たかとりじょう

鷹取城

福岡県八女市

別名 : 鷹取山城
旧国名 : 筑後

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

【赤色立体地図かるた】

遺構まで スカイラインで 鷹取城
(いこうまで すかいらいんで たかとりじょう)

トクさん、ご指摘ありがとうございます😊
痛恨の間違い、恥ずかしいです。
アドバイス通り「そっと(こっそり)」修正しようとも思いましたがポチも頂いており・・
前の投稿は後ほど削除します。
ポチ頂いた皆さん、申し訳ありません😞

こちらの鷹取城、標高は高いですが車で城址まで行けるとのこと。
問題は九州までが意外と遠いこと。
佐田岬から橋架けて欲しいです。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【赤色立体地図かるた】

「圧巻の 畝状竪堀 鷹取城(あっかんの うねじょうたてぼり たかとりじょう)」

今回のかるたの「アソビ心」は,わずか50城の中に「たかとりじょう」が2つ。取り札は地形なので,しっかり地形の特徴を読み札に反映させないといけないな…と思いました。全くノーチェックの城でしたが,todo94さんをはじめとする先人の方たちの投稿を拝見し,「畝状竪堀」を謳わずして何を謳うと思い,この五七五となりました。未訪ながら僭越ですが…。

※ぴーかるさん,尼子十旗&尼子十砦コンプリート,大変におめでとうございます。山陰地方はうといので,その大変さがわかりませんが…。

+ 続きを読む

モト

畝状竪堀がgoodです。 (2024/11/18 訪問)

 八女から大分へ向かう道の途中のうきはの手前に鷹取山に城跡があります。
頂上にある本郭には帯曲輪があったり城跡の縄張りが容易にイメージできました。
加えてそこにある畝状竪堀が見事です
道路ができて分断、消滅した物も数多くあるのではないかと思いますが、まだまだ当時イメージできるような遺構は健在です。
山からの景色と城跡を楽しめる素晴らしい場所だと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

零汰

3回目の登城だが・・・、なかなか辿り着かない。 (2021/10/31 訪問)

九州内でとても大好きな城のひとつ、城回りを始めた年から3年目・3回目の登城となりました。過去2回では夏場のせいもありウネウネを見る事が出来ず今回は草刈後を期待して時期をずらしての登城です。

過去2回は高良側と八女側からのルートで行きました。今回はグーグルで指示された調音の滝方面からのルートを通りましたが、城まで1.5kmの地点で道路工事の為の全面通行止め。仕方無く八女側に下って行き違う道路を使って行きました。すると城まで350mの地点で道路崩壊により通行止めならぬ通行不能となっていました。普段なら諦めるのですが自宅から250kmの距離だと諦めきれず時間も余裕が有ったので、一旦久留米側に酷道を降りていき平原公園側から再度挑戦して漸く辿り着きました。済んでのところ現状では久留米側平原公園のルートでしか行くことが出来ないようです。

相も変わらずとても雰囲気の良い爽やかな城で、今回秋に訪れる事が出来て違った面も見れて良かったです。残念な事が、登城路や曲輪など綺麗に草は刈っていたのですがお目当てのウネウネは刈っていなく、今回もお預けウネウネとなってしまいました。こちらは毎年訪れる城のひとつなので次回以降を期待したいと思います。



+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 星野鎮種
築城年 不明
主な城主 星野氏
遺構 曲輪、石積、土塁、堀切、横堀(空堀)、畝状竪堀群
指定文化財 市史跡(鷹取城跡)
再建造物 説明板
住所 福岡県八女市星野村/うきは市浮羽町鷹取
問い合わせ先 八女市文化振興課文化係
問い合わせ先電話番号 0943-23-1982