はきこうごいし

杷木神籠石

福岡県朝倉市


旧国名 : 筑前

投稿する
第二水門
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

202206遠征(対馬&五島&北部九州)6日目:杷木神籠石 (2022/06/10 訪問)

赤司城からの転戦です杷木神籠石見学者用駐車場(33.355703、130.823589)に駐車しました。

築城年代は定かではないようですが、7世紀前後に築かれた古代山城の一つといわれています。

駐車場から南の国道386号線から少し入ったところに案内板があり、第一水門と第二水門の場所が書かれています。
第一水門は案内板があるところにある用水路(33.355339、130.824752)のところです。
第二水門は農道を歩いた場所(33.357224、130.826084)にありますが、このGPSではグーグルのナビでは辿り着けない為、第一水門左側の舗装道を進み、後は案内標識に従って進んで行けば着きます。
第二水門確認の後、杷木神籠石入口(33.354338、130.825225)に廻りました。

杷木神籠石入口から登った主郭は神籠石案内図によると、鵜木城(城びと未登録 福岡県朝倉市)になっています。
以下、鵜木城(城びと未登録 福岡県朝倉市)について記載します。
 築城年代は定かではないようですが、戦国時代に秋月種実によって築かれました。
 種実が大友氏への備えとして築いた長尾城の出城として築かれたもののようです。(ちなみに今回は時間の都合で、長尾城は攻城しませんでした)
 国指定史跡杷木神籠石の最南端にあり、国道を挟んだ丘となっています。
 頂部は削平され、その下側に土塁が残り横堀のようになっています。

杷木神籠石+鵜木城の攻城時間は35分くらいでした。本日の城巡りは、ここがラストで本日の宿泊先に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒデタカ

杷木神籠石 (2016/09/17 訪問)

公園化されています😅

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 神籠石式山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 7世紀後期?
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 列石、土塁、水門
指定文化財 国史跡(杷木神籠石)
再建造物 石碑
住所 福岡県朝倉市杷木林田
問い合わせ先 朝倉市教育部文化課
問い合わせ先電話番号 0946-22-0001