県道沿いに説明板が立っています。
その脇の水路が堀のあと、長方形平面の館跡です。
酒部成善の居館とされています。
県道で東西を分断されていますが四方を囲む堀は確認出来ました。
今年はこれが城納になりそうな予感。
もうちょっと行きたいですがどうなるか。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2023/12/29 08:26
2023/12/28 08:37
讃岐では珍しい馬出が残る (2023/12/16 訪問)
国道319号線沿いに案内板が立っています。
駐車場は無いので案内板を挟んだ反対側の広くなったところに車を停めます。
案内板のところの道路は民家への道、こちらを進むのではなく案内板脇から直登します。
急坂を少し登ると削平地に。
ここが馬出のようです。
土橋が架かり両側に竪堀が落ちます。
さらに少し登ると主郭へ、主郭には帯曲輪がついていますがちょっとわかりにくい。
さらに進んでみると深い堀切が。
この堀切にも土橋が架かっています。
この先は丸山山頂に向かいますが特に何も無いようです。
コンパクトな城ですがおそらく夏は藪、この時季がおすすめですが落ち葉で滑りやすいのでお気をつけください。
+ 続きを読む
♥ いいね
19人が「いいね」しています。
2022/08/16 07:31
2022夏の青春18キップ遠征6日目:丸山城 (2022/07/25 訪問)
本篠城からの転戦です。JA香川県仲南支店の駐車場(34.171526、133.826643)に駐車しました。登り口は道路を挟んだ向かい側にあります。
築城年代は定かではないようですが、天正年間(1573年〜1592年)に飯尾国盛によって築かれたようです。
城主の飯尾氏は阿波国飯尾村に在していましたが、長宗我部氏の侵攻によって逃れてここに移ったそうです。
登り口に「丸山城跡➡」の標識があります。
右ひざ痛の為、登城口付近で引き返しました。
todo94さんが言われている主郭裏手の大堀切が見たかった。
比高がさほどなさそうだったので登城すればよかったと悔やんでいます。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=麻城に向かいます。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
分類・構造 | 丘城 |
---|---|
築城主 | 飯尾国盛 |
築城年 | 天正年間(1573〜1592) |
主な城主 | 飯尾国盛 |
遺構 | 曲輪、帯曲輪、堀切、馬出 |
住所 | 香川県仲多度郡まんのう町買田 |