きたおかじょう

北岡城

香川県高松市

別名 : 中間城
旧国名 : 讃岐

投稿する
讃岐一宮田村神社
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

一宮城 香川県高松市 (2024/07/14 訪問)

少し前にしんちゃんさんがレポートされていた田村神社、ここも城趾なんです。
田村神社大宮司の居館で香西氏が長宗我部氏に攻められた際には西光寺の戦いに参加しています。
広大な境内に居館があったとのことですが遺構は残りません。
南側のことでんの線路や83番札所一宮寺との間の道路が堀だったのかな?と想いを巡らせます。

田村神社では日曜にうどん屋さんが営業しています。
日曜市うどんとして親しまれており、一玉200円、温か冷を選びます。
この日は冷で食べましたが作り置きの麺でコシはあまりないので温がいいかな。
まぁ、ここで麺のコンディションをどうこう言うのは違うと思います。
出汁は美味しかった!
一宮廻りをされている方はぜひ日曜の朝にご参拝ください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

2022夏の青春18キップ遠征6日目:北岡城 (2022/07/25 訪問)

城山城からの転戦です。階段前(34.281573、133.991716)に駐車しました。

築城年代は定かではないようですが、久利長門守によって築かれたと云われています。
菅原道真に仕えた秦久利には子が無く、道真の族子を後継ぎとし、久利長門守を名乗りました。その子孫はこの地方を統治し香西氏に従っています。
1508年(永正5年)には久利三郎四郎が香西氏に従って十河城を攻めています。
1582年(天正10年)長宗我部元親が攻めてきたとき、伊勢の馬場の戦いで先陣をつとめましたが討死しました。

現在は果樹園となっており遺構は良く分かりませんが、説明板と石碑が建っています。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=勝賀城に向かいます。

+ 続きを読む

国重

やっと見つけました (2019/08/25 訪問)

北岡城は秦久利の居城です。秦久利は、菅原道真公によく仕え、菅公も文学の才に秀でた秦久利を愛し親交があった。秦久利は、老いて一女のみであったので、菅公の族子をもらい後継とし、久利長門守といった。その後、この地方を統治し、香西氏に仕えた。【案内板より抜粋】

網敷天満神社から高松西霊苑まで行くとソーラーパネルが設置してある場所につきます。城跡は、霊苑からソーラーパネルの方を見た木立の中にあります。車は霊苑の脇に停めました。

+ 続きを読む

todo94

本日の1城目 (2018/10/20 訪問)

朝駆けで攻めてきました。後背にそびえる堂山登山はお年寄りに人気のようでしたが、麓のこの城は私ひとり。四国のお城につきものの蜘蛛の巣もバッチリ張りまくりでした。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 久利長門守
築城年 不明
主な城主 久利氏
遺構 曲輪
再建造物 石碑、説明板
住所 香川県高松市西山崎町