わきじょう

脇城

徳島県美馬市

別名 : 虎伏城
旧国名 : 阿波

投稿する
登城口(二郭の堀切跡)
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

阿波九城のひとつ (2024/03/03 訪問)

脇町のうだつの町並みを歩いた後、秋葉神社から登城路を登っていきました。
案内板が立つところが二郭と三郭の間の堀切のようです。
そこから二郭を右に見ながら進むと土橋があり、広い堀切が。
奥の方は竹藪ですが冬なので結構見やすかったです。
主郭虎口から主郭へ、皆さんの投稿にある井戸跡も発見できました。
一部に柵?もあり、誤って落ちることはなさそうでね。
主郭から先ほどの堀切を見下ろすと竹藪の中にもう1本土橋が。
もちろん渡って再度二郭へ、櫓台のような土塁が残っていました。
主郭の先には深く短い堀底道もありました。
主郭先端部から落ちる竪堀を見学して下山しました。

戦国時代には三好長慶が改修、その後蜂須賀家政が徳島城の支城とし阿波九城の一つとなりました。

藪漕ぎを想定していましたが冬だからか意外と歩けました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

2022夏の青春18キップ遠征2日目:脇城 (2022/07/21 訪問)

岩倉城からの転戦です。秋葉公園横の駐車スペース(34.073061、134.143611)に駐車しました。
脇城址入口付近の空スペース(34.074202、134.143109)に駐車できるようですが、そこに行くまでの道は狭い(軽自動車でギリ)との事前情報より、駐車場所から脇城址入口付近の空スペースまで歩いて(徒歩7~8分で着きます)向かいました。

築城年代は定かではないようですが、 戦国時代の初期に脇権守仲房の館があったといわれ、1533年(天文2年)に三好長慶が城を築いて三河守兼則が守っていたともいわれています。
その後、1557年(弘治2年)大和国より武田信玄の異母弟とも言われ、三好家家臣となっていた武田上野介信顕が脇城に入りました。
1579年(天正7年)信顕は岩倉城主三好康俊とともに長宗我部元親に降り、脇城外に三好方をおびき寄せ奇襲して勝利しました。
1582年(天正10年)三好方の説得に応じて再び三好氏に従ったが、同年阿波を攻略した長宗我部氏は脇城へ押し寄せ、信顕・信定父子は讃岐へ逃れたが逃亡先で討たれました。
その後、長宗我部親吉が脇城に入った。親吉は元親の甥または叔父といわれる人物で一族の中では最も剛の者であったといいます。
1585年(天正13年)羽柴秀吉による四国征伐では三万の兵が押し寄せ、親吉は五千の兵でこれを迎え撃ったが、支えきれず開城しました。
1586年(天正14年)蜂須賀家政が阿波に入国すると家老稲田稙元が10,000石を領して脇城主となり、脇城を改修して阿波九城の一つとなりました。
阿波9城も1615年(慶長20年)の一国一城令により、1638年(寛政15年)に破却され、廃城となりました。

阿波9城のひとつです。
主郭と2郭間、2郭と3郭間に堀切が確認できます。
本丸は雑木や竹藪となっていますが、土塁や石積井戸があり、北側に深い横堀が残っています。
攻城時間は35分くらいでした。次の攻城先=川島城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

脇の甘さを露呈した (2020/10/17 訪問)

三好氏の遠い親戚として武田信顕が招聘され三好氏の脇を固めるはずだったが肝心の信顕は長宗我部と三好の間を行ったり来たりと脇の甘さを露呈した。蜂須賀時代には重臣の稲田氏が入り、名脇役(阿波九城)として機能した城でもある。

+ 続きを読む

ひろべえ

阿波九城の一つ (2017/05/27 訪問)

うだつの町並みで有名な脇町。阿波国のちょうど中間地点とも言える要衝の地。脇城とはどんな城か興味を持って攻城。案内がわかりにくいため、少し道に迷いました。何とか城址南麓の秋葉神社に到着。ここからの攻城だと車の置き場所に困りますが、短期駐車と腹を括って山道へ。山道を進んでいくので山城の雰囲気は味わえると思います。進んでいくと「脇城跡」の看板へ。一の郭と二の郭を分ける堀切の規模が竹藪だらけで未整備ですが、かなり大規模でした。一の郭は荒れ地で藪だらけですが無理やり入っていくと小規模な横堀あり。井戸を捜索しましたが見つからなかったので、たまたま二の郭付近でたけのこを取っていた方に聞くと平たいところ(一の郭の北側)にあるということで再捜索。藪の中からそれは突然現れました。囲っていないので、気をつける必要あり。たけのこ堀りの方に伺うと、私有地だから整備されていないとのこと。城跡として整備されたらもっと再評価されると思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 三好長慶
築城年 天文2年(1533)
主な城主 三河守兼則(三好氏家臣)、長宗我部氏、稲田稙元(蜂須賀氏家臣)
廃城年 寛永15年(1638)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、井戸、土橋
再建造物
住所 徳島県美馬市脇町大字脇町
問い合わせ先 美馬市役所
問い合わせ先電話番号 0883-52-1212