わたりがわじょう

渡川城

山口県山口市

別名 : 要害山
旧国名 : 長門

投稿する
全景
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

渡川城 (2021/03/14 訪問)

【渡川城】
<駐車場他>城跡専用駐車場が登城口道路を挟んで正面の削平地に3台分程度あります。
<交通手段>車

<見所>堀切・曲輪
<感想>1泊2日中国地方西部の旅2日目5城目。城びと初投稿いただきます。現地案内板を要約すると渡川城は大内氏の三大古城で石州街道の要所として築城された。1470年に大内道頓が阿東町嘉年(賀年城のことかも)に陣して大内氏乗っ取りを謀ったが大内氏家臣の陶弘護がこの渡川城に兵を集めてこれを打ち破った。また1557年には津和野三本松城主、吉見正頼は毛利元就と呼応して山口を挟撃し、この渡川城に立て籠もった陶軍の野上隠岐守を遁走させている。城があったころはかなりの激戦地であったようです。
 城跡は一城別郭になっていて、連郭が北と南にそれぞれあります。登城口に説明板や一応ハイキングコースとなっていて簡単なルート地図があります。登城道はまず墓地の前を通り進みます。倒木が数本あり塞いでいますが越えて進みます。左手に曲がり谷の間を進んで鞍部に着いたら右手は丸太の階段があり北側の曲輪群に行けます。左手の山が南側の曲輪群でこちらは道がないので直登になります。
 まず南の曲輪群を攻略しました。この地点から直登すると連郭の中段辺りに入り込めますが、曲輪内も整備されていないので木々を抜けつつ主郭を目指します。この投稿時の確認で気が付いたのですがこの主郭の南方向に何条かの堀切があるようです。この時は気づかず行かなかった。
 南の曲輪群を攻略し、再び鞍部に戻り次に北の曲輪群を攻略しました。鞍部から北の曲輪群の南端までは数条の堀切があり堀も深く、堀切からの竪掘りも明確に残っており、攻略・見応え十分です。主郭とその南下段の曲輪は広く、こちらが主城であった感じがします。主郭とその下段の曲輪は一度木を伐採したようで見通しは良いが、数年経過しているようで主郭は灌木で覆われており主郭より先へは進めませんでした。眺望が良く眺めていると遭遇しませんでしたが、すぐ背後で大きな獣のガサガサと動く音が突然したので超びっくりしました。

<満足度>◆◆◇

<グルメ>道の駅長門峡に阿東牛というのが販売されています。切り出しを購入して、すきやきとカレーにしていただきましたが牛特有の臭みが全く無くとても美味しかったです。

<その他>この渡川城攻城前に城びと登録の白水山城へ行ったがここも昨日の古城ヶ岳城と同じく城びと未投稿で情報が少なく、登城口がわからず少し山中をうろついて時間がかかりそうなので断念した。山口の山城は未整備が多そうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 大内氏
築城年 室町時代
主な城主 大内氏、野上忠房(大内氏家臣)
遺構 曲輪、堀切、切岸
再建造物 碑、説明板
住所 山口県山口市阿東徳佐下