松江市島田町の弥山には、戦国時代に尼子氏の大軍と戦った加賀正利の城址が有るとされています。とはいえ弥山の山頂には小さなお堂と扁平地が有るだけで、とても尼子氏の大軍を退けた城には見えません。
応海寺から道が続いていて、途中の分岐から急坂を登って行って、城址に向かいます。途中に霊場があり、石仏が置かれていますが、少し荒れています。倒れている石仏を起こしてあげて、泥を払ったところ、ご利益があったのか、翌日吉田郡山城で望月千代女を登用できました。仏様ありがとう!良い城(46)の日になりました。なんのこっちゃら・・
+ 続きを読む