くまのじょう

熊野城

島根県松江市

別名 : 要害山
旧国名 : 出雲

投稿する
連郭上から
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

熊野城 (2023/02/26 訪問)

【熊野城】
<駐車場他>須谷地区農山村広場前に6台程度駐車可能。
<交通手段>車

<見所>切岸・曲輪・眺望
<感想>1泊2日尼子十旗攻城の旅2日目7城目。第八の城、熊野城は15世紀に熊野久忠によって築城されました。1563年に毛利元就に攻められますが撃退します。1566年月山富田城降城と共に熊野城も降城しますが、尼子氏再興の挙兵に応じて熊野氏が再び城を奪還します。1570年布部山の戦いで尼子方が大敗した際に熊野城も再び降城しました。開城後に毛利氏家臣天野隆重の城となり関ヶ原後に廃城となったようです。
 松江市街から県道53号線を南下して行くと熊野大社があり多くの参拝者が来ていました。大社を過ぎると前方に山頂部が切り開かれ大木が3本しかない残っていない山が見えますので城跡だとすぐ分かります。駐車場所に自販機、公園にトイレもあり登山準備が調えられます。登城口は<35.356034, 133.059149>にあり標識があります。山頂までは700m程で主郭の搦手北側から入り込みます。城跡は主郭周りの曲輪と主郭から南方向に段状に伸びる連郭が非常に綺麗に整備されています。主郭から全方向の眺望が見渡せるので気持ちいいです。連段の主郭から2段目は巨石を利用した曲輪壁で見応えがあります。主郭南東側の切岸は高さ急峻で圧巻です。主郭から東方向にも連郭になっているようで、3段目以降木が鬱蒼として入り込めませんが主郭から見ると木の上部が水平に並んでいるので平坦地に木が生えていることが分かります。堀切・土塁の無い城跡でしたが、何かこういうのもいいなって感じの城跡でした。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

熊野城Ⅲ〜主郭、阿弥陀が成、井戸跡 (2021/04/09 訪問)

案内板(1枚目)から徒歩約10分、登城口から約30分程で、主郭
眺めは素晴らしいです(2、3枚目)中海も見えました
主郭南東から、(4枚目)阿弥陀が成、井戸跡に行きます。5枚目は、主郭から見下ろした阿弥陀が成。
主郭南東の道から50℃位の急な坂を下ると、阿弥陀が成(6枚目)
阿弥陀が成内の東に井戸跡(7`8枚目)
阿弥陀が成から見上げた主郭(9枚目)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

熊野城Ⅱ〜登城 (2021/04/09 訪問)

案内板(1枚目)から徒歩約10分、登城口から約30分程で、主郭

八幡成(6枚目)八幡成からの眺め(7枚目)
50℃程の急斜面(8枚目)を進軍すると、主郭

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

熊野城Ⅰ〜駐車スペース、登城口、登城道(竹取物語の世界?) (2021/04/10 訪問)

尼子10旗の一つ
須谷公民館 近くに、遊具付き公園あり、その側の駐車スペースに駐車。(2枚目)
そこに、熊野城の案内板あり。(1`3`4 5枚
目)
そこから、道なりに真っ直ぐ、民家の側を通りながら、10分程進むと、登城口(6枚目)最初はとても狭い道。
進むと石垣が(7枚目)その上は郭っぽい(8枚目)竹藪
木々が切り倒されて、最近整備された様子も(10枚目)
竹林の中、竹取物語の世界のようで、光る竹を探してしまいました。
獣道のように見えますが、随所で階段も付いてます。感謝です。
竹林を見渡せば、郭っぽい平坦地が無数にありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 連郭式山城
築城主 熊野久忠
築城年 15世紀
主な城主 熊野氏、天野隆重
廃城年 慶長5年(1600)?
遺構 曲輪
住所 島根県松江市八雲町熊野市場