平賀氏城館の3城めです。
大内氏に属していた平賀氏ですが鏡山城が落城したことを受け、白山城の防御に不安を感じた平賀弘保が築城、嫡男の平賀興貞を城主としました。
が、興貞は尼子方に付いてしまったと、何とも。
安芸では高田城に次いで2番めの規模を誇る頭崎城です。
林道で山頂近くまで行けるとのことですが車は大事なので歩いて登ります。
登城口もいくつかあるようですが南側から登城。
車は貞重集会所に置きました。
登城口には案内板もあるので分かりやすいです。
登城路は整備されていて歩きやすくなっていますが急峻
、ようやく鳥居の段まで到着。
一休みしてさらに登ります。
鳥居の先には巨石が、圧倒されます。
さらに登り三の丸へ、写真を撮ろうとしたら何とスマホがシャットダウン😭
うんともすんとも言わなくなりました。
心も折れたのですが本丸の甲の丸までは行こう、と。
甲の丸には石垣もあるのですが目に焼き付けるしかなくここで撤退。
とりあえず下山し、ドコモショップかな、と。
下山し車に乗ったところで電源入れたら復活しました。
ホッとはしましたが何だったのだろうか。
いつの日か再訪したいです。
+ 続きを読む