道が細いと分かっていたので、麓に車を停めて歩いて山頂まで登りました。車は「はっさく交流館」に停めさせてもらうのが良いのではないでしょうか。
さて、城跡は標高275mの青影山の山頂にあります。景色が見やすいように木も切ってあったりと良い感じに整備されていました。
城は南北朝時代に村上義弘によって築城されたと伝えられ、戦国時代には海賊・因島村上氏の居城としても使われていたそうです。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2021/04/25 21:12
2018/09/01 08:39
海賊の城 (2005/06/25 訪問)
因島北ICでおりてまず向かうは本因坊秀策の碑。週刊少年ジャンプに連載されていた「ヒカルの碁」を愛読していた4年前にも一度訪れている。この碑は石切神社内にあり、本因坊秀策の墓はしばらく歩いた山腹にある。時刻は漸く7時といったところ。因島村上水軍の城、青影城に敢然と挑む。早朝から、全身、汗でぐっしょりだ。青影城は本丸に城址碑があるが瀬戸内海の眺望は二ノ丸の方が素晴らしい。帰路、オオスズメバチに遭遇。あんなにでかいのは初めてで非常に恐ろしかったが、蜂が水を飲んでいるすきに走って車まで逃げた。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 村上義弘 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な城主 | 因島村上氏 |
遺構 | 曲輪 |
指定文化財 | 県史跡(因島村上氏の城跡) |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 広島県尾道市因島中庄町 |
問い合わせ先 | 水軍城資料館 |
問い合わせ先電話番号 | 0845-24-0936 |