因島に上陸し城へ向かう途中、時間の都合で攻城を断念。
青影城の近く、片苅城の一角とされる跡に建つ因島水軍城へ。駐車場から長い登り階段の先にある本丸から青影城の全景が望める。水軍城資料館には因島村上氏に関する資料を中心に展示されている。
鞆の浦温泉で宿営。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/01/12 23:07
2024/09/16 15:43
因島水軍城 (2024/09/13 訪問)
因島村上氏の戦国山城、青陰城を眺めることができる資料館、因島水軍城を訪れました。
因島水軍城では、因島村上氏が残した武具や遺品・古文書など歴史資料が多数展示されていました。
見学の後、近くにあるラーメン専門店 萬来軒(ばんらいけん)で尾道ラーメンを食しました。
このラーメン、とってもおいしかったです。
【因島水軍城】
開館時間:午前9:30〜午後5:00(入館時間 午後4:30まで)
※但し1月2日・3日は、10:00〜15:00
休館日 :毎週木曜日(祝日を除く)12月29日〜1月1日
観覧料 :大人330円 小人160円
駐車場 :無料(50台)
【因島村上家】
因島村上氏は、中世瀬戸内海の中心にあって11万4千5百余を領有した海の大名であり数百年にたって瀬戸内海の制海を握り、幾多の合戦に参加した他、遣明船の使節達の警護などを行っていました。
特に因島村上氏6代当主村上新蔵人𠮷充は、弘治元年(1555)、毛利氏と陶氏が戦った厳島合戦で毛利氏に加勢し勝利をもたらしました。また、天正四年(1576)7月の木津川口合戦では、毛利警護船団の一翼を担い、織田信長率いる織田水軍を壊滅させ、毛利氏の勝利に大きく貢献しました。
(因島水軍城パンフレットより)
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2023/06/03 11:44
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 村上義弘 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な城主 | 因島村上氏 |
遺構 | 曲輪 |
指定文化財 | 県史跡(因島村上氏の城跡) |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 広島県尾道市因島中庄町 |
問い合わせ先 | 水軍城資料館 |
問い合わせ先電話番号 | 0845-24-0936 |