くずかじょう/かずらのしたじょう

葛下城

岡山県苫田郡


旧国名 : 美作

投稿する
川向こうの集落にある説明板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

山家なれども (2022/05/22 訪問)

何度かの美作城廻りで、10mk南西の岩屋城、10km南東の院庄城まで行っていましたが、山地に入り込む葛下城は、いずれも日没で断念。津山近傍で一つ未登城(城びと登録内で)として残ってました。そして城びとでもこの付近で唯一未投稿で残された城でした。
山深いところでしたが、北〜東麓を流れる吉井川は津山を経て瀬戸内海までの重要航路であり、山麓の湯指の川湊は栄えたと。また、出雲裏街道も城の北麓を走ります。重要拠点で経済力もあったのでしょう、最終的には、毛利による改修を受けて、葛下城は、東西1100m、南北300mと大規模です。岩屋城では家臣の屋敷群は大手に至る開けた谷に並んでますが、葛下城は山麓に平地はなく、山腹を平削してたくさんの家臣屋敷地が確保されています。ちなみに、葛下城主の中村頼宗は、岩屋城を攻略し、岩屋城主になりました。
山続きになる西側の尾根に岩を穿って深い堀切が作られています。他にも見ごたえ箇所たくさんあり。
城域は個人所有(南の谷を入っていく三叉路に葛下城の標識棒があり、裏面に所有者の名前が書いてあります)のためか、写真を掲載した説明板は、川を挟んだ集落の道沿いに立っています。城域は草刈や標識設置がされていますが、手が回りにくくなってそう。それよりも、登城口までであった林道を凄い勢いで延長されてます。下調べでは林道の突き当たりが登城口とあったので、おかしいなと思いつつだいぶ行きすぎました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 大河原大膳大夫
築城年 不明
主な城主 大河原氏、中村頼宗
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、竪堀
指定文化財 町史跡(葛下城跡)
再建造物 碑、説明板
住所 岡山県苫田郡鏡野町山城
問い合わせ先 鏡野町教育委員会生涯学習課文化係
問い合わせ先電話番号 0868-54-7733