とよだじょう

豊田城

奈良県天理市

別名 : 豊田山城
旧国名 : 大和

投稿する
主要部西側空堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

豊田城 (2023/12/17 訪問)

【豊田城】
<駐車場他>駐車場はなし。<34.606285, 135.848891>の倉庫前に停めました。
<交通手段>車

<見所>横堀・空堀・堀切
<感想>現地説明板によると豊田城の築城年は定かではありませんが、興福寺大乗院方の衆徒である豊田氏が築城し居城としました。豊田氏は越智氏、筒井氏の有力豪族に属していましたが1570年には松永久秀の傘下になっています。
 豊田城跡へは県道51号線から石神神宮への方向版のある農道に入ります。まっすぐ直線に進むと藪に埋もれた登城口と城跡説明板があります。登城口に豊田城0.5㎞とありますが実際は300m程で南郭に入り、登山道もありますので比較的登りやすいです。
 主郭・副郭を含む主要部と南郭は曲輪を横堀で囲んだ構造になっており、堀が深くて見応えあります。現地縄張り図では簡単に描かれすぎていて単純な感じになっていますが、堀、堀切が複雑に入り込んで、南郭~主要部、東郭からその東の尾根曲輪を含んだ全体が城跡部分になっていて城跡全体ではそこそこ大きい。南郭内部は藪化、南郭から主郭方向への道が藪化してしまっていて、藪が身長より上に茂っています。南郭虎口から左手北東方向に主郭土塁が見えますので目測で藪を突き抜けるとなんとかなります。
 主要部は広い副郭の削平地の北西部3分の1程の広さで1段高くした主郭があります。主郭全体と副郭北側は藪化して落ちたら危険なので奥に進みませんでした。主要部南側西側下は深い横堀になっており西に竪堀となって落ちています。西側下段は半分腰曲輪、半分が掘になっています。北側はその北側尾根と分断する堀切になっていて東側の堀と合流して北東方向に竪堀となって落ちています。
 東郭の更に東方向の尾根方向は尾根曲輪が続いていてピークの所に大堀切があります。水場は見つけられなかったので水場から続く堀がこれにあたるかと思われます。
 城跡は藪化・倒木が多いものの、入り組んだ深い堀に圧倒されます。いい城跡でした。

<満足度>◆◆◆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

倒木だらけ。入口はヤブ。気候が良いときに登りたい。 (2023/07/16 訪問)

豊田城は豊田氏による築城と伝わります。
堀切や土塁など遺構が残り、なかなか見ごたえがある城なのでしたが
状態はかなり悪いです。
農道から入ってしばらくすると案内板があるのですが、入り口は藪で完全に
ふさがっていますので、恐れず中に突入していきます。
長大な竪堀(?)が登城道の役割をしているので、そのまま登っていくと
南郭に到着しますが現状は藪です。
左手から上に登る道が続いているので登っていくと主郭周辺の堀切にたどり着きます。
現状、荒れ放題で倒木も多く、主郭は草木に覆われていますが、何とか周辺を散策していくと
主郭南東部の副郭の南側にコの字の形状の不思議な土盛が残っています。
基部は石で土塁を強化しているようなので、弾薬か食料か、大事なものを貯蔵して
いたのではないかと推測します。
国土地理院の地図のアプリがうまく機能していないので位置の把握に苦労しましたが
土塁上を移動し、なんとか主郭の背後まで回り込みました、
そのまま主郭を散策し豊田城の散策はこれで終了します。
正直、この数日は記録的な猛暑で、遺構は荒れ放題と、なかなかきっつい訪城でした。
こんな気候で山城に挑むこと自体どうかしているのですが、このあと椿尾下城と上城を
訪問しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

キンヤ

横堀を多用した豊田氏の城 (2023/03/19 訪問)

この地域で勢力を持った豪族 豊田氏の居城とされます。
松永久秀に攻められ落城し、松永氏の指示によって改修されたと考えられるそうです。

郭は藪が多く見辛いですが、堀は比較的確認し易いです。
各郭の周囲は横堀が巡らされ、端は竪堀となる箇所が多いです。
特に南郭の西側から南側の横堀・竪堀、主郭・副郭の南西側の横堀から竪堀への折れが見応えありました。
主郭・副郭の南東側は、馬出状があり、二重の横堀や竪堀が交わり複雑です。

主要部の郭群から南東に離れた尾根には長大な横堀(堀切)・竪堀があります。
そこから更に南東側の二重目にも長い横堀がありますが、後世の通路のようにも見えました。

城域は思っていた以上に広大で、横堀を多用しテクニカルで凄い城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

豊田氏の城 (2022/03/27 訪問)

 横堀、竪堀など残されていて見ごたえがあります。堀には倒木などありますが、それなりに楽しむことができます。ただ主郭や東郭、南郭は藪になっていて、豊田城の標識も藪の中で発見しました。藪と倒木を恐れずに探索すれば、まだ遺構が見られると思いましたが、主要な場所を探索して撤退しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 豊田氏
築城年 室町時代
主な城主 豊田氏、松永氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀
再建造物 説明板
住所 奈良県天理市豊田町城平