眺めは最高ですが、、、
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/12/16 19:52
2024/10/25 05:32
公共交通のみで(東海&関西遠征)7日目:立野城 (2024/09/28 訪問)
王寺駅から近鉄生駒線を利用して信貴山下駅で下車。そこから徒歩15分で、墓地登り口(34.601154、135.687793)に着きました。
信貴山下駅から舗装された登り坂を15分歩くのは、結構きつかったです。
永禄年間(1558~70年)興福寺の立野氏が築城したとされます。のちに松永久秀軍に落とされ、信貴山城の東南を固める出城となりました。
城山台団地の城山台第2児童公園及びその上の墓地が城址のようです。
墓地から城山台第2児童公園へは直接行けないので、一旦降りて回り込む必要があります。
標識などはなく、城址感はありません。
攻城時間は15分くらいでした。次の攻城先=信貴山城を目指す為、徒歩で万葉荘園前バス停へ向かい、そこから奈良交通バスで信貴大橋バス停に向かいました。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2023/01/13 07:12
2021/10/09 22:13
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 立野氏 |
築城年 | 室町時代前期 |
主な城主 | 立野氏、松永氏 |
廃城年 | 天正5年(1577) |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀) |
指定文化財 | 町文化財(立野城宝篋印塔) |
住所 | 奈良県生駒郡三郷町城山台1、2 |
問い合わせ先 | 三郷町生涯学習課 |
問い合わせ先電話番号 | 0745-43-7332 |