羽田西バス停から徒歩5分くらいで、説明板前空スペース(35.087355、136.149288)に着きました。
築城時期は定かでないようですが 鎌倉期にはすでにあったようです。
後藤氏は進藤氏とともに「六角氏の両藤」と呼ばれる重臣で、後藤賢豊が六角義粥に殺害された(観音寺騒動)1563年(永禄6年)頃まで存在したと考えられており、六角氏が織田信長に滅ぼされた後は蒲生氏に仕えたようです。
周囲は水田および畑ですが、大きな土塁が北と東側に残り、西側には立派な石垣があります。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=仙台藩羽田陣屋(城びと未登録 滋賀県東近江市)へ徒歩で向かいました。
+ 続きを読む