山本山城から車で40分くらいで、林道入口(35.330861、136.380974)に着き、そこから長い林道を走り、登城口前の空スペースに着きました。
詳細は不明のようですが、城主は京極氏の家臣多賀豊後守高忠、佐々木氏の家臣沢田民部大輔などが伝えられています。
中心部の曲輪は、石積や石積で脇を固められた虎口があります。
何本もの竪堀と中心部の曲輪の北方向に延びる尾根に、高低差のある切岸が設けられています。
曲輪Ⅰ(主郭)の中央に大きな岩がありました。
下山時、道に迷い、滑って上着とズボンが泥だらけになり、そのままでは車に乗れないので上下ともに着替えました。人のいない所でよかった。
攻城時間は60分(林道走行時間含む)くらいでした。次の攻城先=京極氏館に向かいました。
+ 続きを読む