撮影したのはもちろん今ではなく今年の2月。残雪が気にならないほど登城路がよく整備されていてハイキングとしてもお勧めの山城。浅井長政が織田に備えて拵えたものの調略によって全く機能しなかった残念なお城でもある。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/09/23 09:26
2024/07/21 16:51
チョイ寄り長比城登城口 (2024/06/24 訪問)
米原市柏原御茶屋御殿の探訪を終えて、長比城の登城口が柏原宿の東側旧中山道沿いに、グーグルマップ記載されて居ましたので浜松への帰路序でにチョイ寄り。
駐車場:無し、登城口に一時路駐
参考資料:グーグルマップに依る
柏原宿観光駐車場から東に約1.3km程の旧中山道沿い山手側に「長比城跡登り口」の石碑があります。長比城跡登り口道標の解説が掲示板に張ってあります。少し東に、「歴史街道 中山道 ←柏原宿 長久寺→」が刻まれた立派な道標があります。
登り口の西側には神明神社の鳥居。
長比城跡の駐車場は登り口より北約150mと案内板有り。
また登り口の左右の溝は分水嶺に成っており、左は大阪湾へ、右は伊勢湾へとの案内板が有りました。
掲示されてる解説を読むと。
織田信長は、浅井長政を討つべく、元亀元年(1570年)6月19日、浅井朝倉勢が守るこの城と苅安城を攻めた。
木下藤吉郎・竹中半兵衛の働きで浅井方の鎌刃城堀氏が寝返ったため、長比・苅安の城兵は敗走し、信長は長比に無血入城、一両日滞在した。
この長比攻めは、姉川の戦いの前哨戦で、本戦である姉川の戦いは、9日あとの28日に始まった。
と記載有り。
この後は国道21号線経由し、関ヶ原ICより名神・東名・新東名で浜松へ。
今回の滋賀県近江未踏の城探訪1泊2日は終了、17城と番外安土城の18ヶ所でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2023/06/02 05:43
(長野県&岐阜県方面城巡り)10日目:長比城 (2023/04/27 訪問)
三田村城からの転戦です。
山道登り口(35.347030、136.412620)から進入し、300mの砂防ダム手前の空スペース(35.349127、136.411206)に駐車しました。
長比城は1570年(元亀元年)浅井長政によって築かれました。
堀秀村と堀氏の家臣である樋口三郎兵衛直房が城主をつとめましたが、織田方に内応したため戦うことなく落城となりました。
長比城は前日に攻城する予定でしたが、発熱の為、断念しました。(前日断念した城は菩提山城、京極氏館、上平寺城など)
せめて登り口までは行きたいと思い、本日、急遽、やって来ました。必ずリベンジします。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=松尾山城に向かいます。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2022/11/26 22:15
あさんまたまた有難うございます (2022/11/15 訪問)
二年前に一度登城した時は東曲輪が鬱蒼としていてよく解らなかったですがあさんの投稿を拝見して登城してきました。柏原駅から徒歩20分程で登山道入口ですが途中にある照手姫笠掛地蔵の所に登山道と長比城トレッキングマップが有ります。登山道入口に駐車場が数台分有りました。30分程登ると城跡に着きました。途中に獣避けの鐘が何ヵ所か吊るされているので鳴らしながら登りました。お天気にも恵まれ楽しく散策出来ましたのも地元野瀬山会の皆様方が登山道の整備や木々の伐採等をして頂いているお陰かと思います。あらためて感謝申し上げます。そしてあさん鹿伏兎城に続いて今回も有難うございます。
+ 続きを読む
♥ いいね
20人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 浅井長政 |
築城年 | 元亀元年(1570) |
主な城主 | 浅井氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、竪堀、虎口 |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 滋賀県米原市柏原/岐阜県不破郡関ヶ原町今須 |
問い合わせ先 | 長浜市教育センター |
問い合わせ先電話番号 | 0749-74-4359 |