みたむらじょう

三田村城

滋賀県長浜市

別名 : 三田村氏館
旧国名 : 近江

投稿する
主郭に建つ伝正寺
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

伝正寺境内が主郭 (2023/09/30 訪問)

伝正寺と三田公会堂周辺が城趾。
車も停めることができます。
伝正寺の周りを土塁が囲んでいてその外側は堀だったようです。
ちょうど彼岸花の時季で土塁を彩っていました。
公会堂の裏手にも土塁があるようですが見落としてしまいました。
姉川古戦場からも近い場所にありますが先を急ぐことにしました。
次回は小谷城も含めて周辺をじっくり回ってみたいですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)10日目:三田村城 (2023/04/27 訪問)

小室城からの転戦です。三田公会堂駐車場(35.417979、136.309172)に駐車しました。
三田公会堂の南側にある伝正寺が、三田村城廃城後に移されたと伝わっています。

現地説明板などによりますと、三田村城は、京極・浅井氏の家臣で、姉川北岸で大きな勢力をほこった三田村氏の城館跡で、最後の城主「三田村左衛門尉」は小谷城主浅井氏亮政・久政・長政の3代50年にわたり重臣であったようです。
姉川の合戦時に、三田村左衛門尉は浅井長政の命で横山城の城主を任せられ、三田村城は軍事同盟を結んでいた朝倉景健の本陣が置かれたそうです。
1570年(元亀元年)6月28日、姉川を挟んで、南岸には織田・徳川連合軍、北岸には浅井・朝倉連合軍が対峙し、9時間もの激闘が繰り広げられた末、織田・徳川軍の大勝利となり、姉川は血で真っ赤に染まったと伝えられています。
姉川の戦いで敗北した三田村左衛門尉は、小谷城に撤退したが、その後、1573年(元亀3年)に小谷城も陥落しました。
三田村氏は織田軍団の総攻撃を目前にして、羽柴秀吉を通じて信長に全面降伏を申し出たが、聞き入れられず三田村氏とその一族77名は打ち首になったそうです。

伝正寺を取り巻く土塁を確認しました。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=長比城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

姉川 (2022/05/06 訪問)

古戦場の公園から歩いていきました。
お寺周囲に土塁が残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

伝正寺 (2022/04/16 訪問)

 姉川の古戦場近くの伝正寺が城址です。土塁が残されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 三田村氏
築城年 不明
主な城主 三田村氏
遺構 曲輪、土塁
指定文化財 国史跡(北近江城館跡群)
住所 滋賀県長浜市浅井町三田
問い合わせ先 長浜市教育委員会文化財保護センター
問い合わせ先電話番号 0749-64-0395