ほしがさきじょう

星ヶ崎城

滋賀県蒲生郡

別名 : 星ケ崎城、鏡山城
旧国名 : 近江

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

近江の城めぐり⑦ (2024/03/09 訪問)

永原御殿からの転戦です。先達の皆さんの投稿を拝見し、道の駅竜王かがみの里に駐車して攻城開始。登城口からすぐの西光寺跡の雰囲気もなかなか良かったです。そして先達の皆さんの投稿を拝見していなかったら主郭の石垣はおそらく見逃していたと思います。貴重な情報ありがとうございました。近くの源義経の元服の地はスルーしてしまいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

道の駅から (2023/10/21 訪問)

 中山道を見る要衝の地にある城です。鏡氏の城といわれています。
道の駅竜王かがみの里から西光寺跡を経由する登城路が整備されています。それなりの山道ですが、比較的歩きやすいと思います。見どころは主郭周囲の南西部の石垣です。この石垣を見るために登城したと言っても過言ではありません。曲輪の跡と思われる削平地はありますが、堀切等の防御設備はないようです。北東部にも少し石垣を見ることができます。
景観はとてもよく琵琶湖まで見えるのですが、この日は雨上がりで虹を見ることができました。

 JR野洲駅からバスに乗り道の駅竜王かがみの里バス停下車。徒歩1分くらいで登城口のフェンスに着きました。バスを降りると「源義経元服の地」と書かれた看板や幟がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

【城と標柱】

登城途中の倒れた標柱。
金毘羅大権現の表彫と横に文化六年の文字

+ 続きを読む

ぴーかる

星ヶ崎城 (2021/03/21 訪問)

【星ヶ崎城】
<駐車場他>道の駅竜王かがみの里
<交通手段>車

<見所>石垣
<感想>>近江佐々木氏・佐々木六角氏の攻城4城目。星ヶ崎城は佐々木氏の子孫鏡氏によって築城された。城びと情報だと室町時代の築城、城跡説明板には鏡久綱によって築城されたとありますが、久綱は鎌倉時代の武士なので現在残る遺構は室町時代のものであろう。
 登城口は道の駅と直結しており、先に投稿した西光寺跡ゲートを開けて入ります。西光寺跡にある石燈籠横を通り登り始めます。ちょっと行くと竪掘りが現れますが、城の遺構か西光寺の遺構かは位置的に麓すぎて分かりません。登城道の中間程に「金毘羅大権現」の石柱が倒れています。文化六年(江戸時代末)とありました。終盤にそろそろかと思う頃に山の斜面と道に砂利と石が多くある所に来ます。鞍部上に出ると右方向(北西)と左方向(南東)の二股に分かれますが、主郭は左方向ですが、右方向の山頂にも行って見たのですが少し削平地になっており、曲輪があったように感じました。手前の砂利石は崩落石垣にも感じます。二股から200~300mで主郭に着きます。残る遺構は主郭部分のみのように感じましたが、主郭部分には礎石、溜池の窪地とたたき石、西面に巨石石垣が残っており見応えがあります。写真1枚目にもあるように石垣が抜け落ちている箇所も多々あったので、修復の必要性を感じました。
 これにて日帰り旅終了。1日山城4城攻めでこの4城目はさすがに足がこたえました。天気が晴れのち雨の春の嵐の予報で朝駆けから頑張ってまだ14:00時過ぎでしたがかなり風がきつくなってきたのでちょうど予定通り終了した。
 山城攻めシーズンもそろそろ終わりです。こんなご時世で思う存分攻められなかったですが、楽しみは来シーズンにとって置くこととします。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 鏡氏
築城年 室町時代
主な城主 鏡氏
遺構 曲輪、石垣、竪堀
再建造物 石碑
住所 滋賀県蒲生郡竜王町鏡
問い合わせ先 竜王町教育委員会事務局生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0748-58-3711