やまだじょう

山田城

滋賀県草津市


旧国名 : 近江

投稿する
①説明板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)17日目:山田城 (2024/10/08 訪問)

今日は移動距離が長いので、ホテルでの朝食は抜きで出発しました。
宿泊先のホテルから徒歩40分ちょっとで、草津市立武道館付近(35.024261、135.931559)に着きました。

山田城は、鎌倉時代から室町時代にかけて、この地を支配した山田氏が住んだ城館です。
山田氏は、志那・矢橋とともに当時の良港であった山田港を押さえるためこの地に城を構えたといわれています。

山田城は現在の市立武道館の辺りに築かれていたそうです。現在、遺構はありませんが武道館の表門の所に案内板が設置されています。
攻城時間は10分くらいでした。次の攻城先=黒川氏城を目指す為、山田バス停から近江鉄道湖国バス➡JR➡甲賀コミュニティバスを乗り継いで鮎河口バス停に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

二重円形堀が発掘された山田城 (2024/06/23 訪問)

 叔父の一周忌法要を済まさせた後に滋賀県近江未踏の城探訪、朝から雨の悪天候でした宿も予約しており1泊2日の最初を草津市の丸い堀の山田城を初登城。

 駐車場:草津市立武道館前6台ほど、隣接山田まちづくりセンター駐車場80~90台可能。私は隣のこども園入口門扉横路駐(日曜日)
 参考資料:城びと、グーグルマップに依る。

 当日は日曜日、武道館は空手の大会で盛況、武道館門横に山田城跡解説板掲示、武道館に入るとエントランス正面にまた別の山田城跡解説板、館内の解説板には円形堀の跡を武道館床に白の点線で明示してると、しかし空手の大会で床にマットが武道場とトレーニング場とも曳いてあり見る事は出来ませんでした。

 平成12年武道館建設に先立って発掘調査をしたところ、円形に巡る堀跡2条発見、出土遺物により内側の堀が13世紀、外側の堀が14~15世紀にかけてのものである事が判明、全国的にも稀有な遺構で大切な史跡です。(案内解説板の抜粋)

 琵琶湖の干拓の前には西に500~600m程に山田湊跡が水路と結ばれて居り、琵琶湖水運で物資の出入れで物流交易が盛んな事だったのでしょう。
  

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

見えないバリアー (2024/02/11 訪問)

現地の案内板によりますと、山田城は鎌倉時代から室町時代にかけて、この地を支配した山田氏が住んだ城館とされています。山田氏は志那・矢橋(いずれも草津市)とともに当時の良港であった山田港を押さえるために、ここに城を築いたとされています。
かつては円形の郭に二条の堀を巡らせてあったとされ、武道館の内部にその範囲を明示してあるとのことです。でも武道館の中は小学生くらいの子供がいっぱいいたので中には入りませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

近江の城めぐり③ (2024/03/09 訪問)

青地城からの転戦です。草津市立武道館がその故地で、城門風の門が建っていてその脇に説明板がありました。そこにはイメージ図が載ってていて円形単郭の城であったことが記されています。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 円郭式平城
築城主 山田秀資
築城年 不明
主な城主 山田氏、織田信孝
遺構 横堀(空堀)
再建造物 説明板
住所 滋賀県草津市南山田町
問い合わせ先 草津市教育委員会事務局文化財保護課文化財保護グループ
問い合わせ先電話番号 077-561-2429