とばじょう

鳥羽城

三重県鳥羽市

別名 : 鳥羽の浮城、錦城、二色城
旧国名 : 志摩

投稿する
①唐人門跡
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)6日目:鳥羽城(唐人門跡) (2024/09/27 訪問)

坂手村砲台(とまり湯付近)から徒歩7~8分で、唐人門跡(とうじんもん)(34.483888、136.843248)に着きました。

鳥羽城は、2020年3月6日に攻城しているので、今回は「唐人門跡」のみの見学になります。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=柏原城を目指す為、鳥羽駅から電車で赤目口駅に向かいました。

+ 続きを読む

しんちゃん

九鬼水軍の本拠地であった海城 (2024/09/28 訪問)

鳥羽城は文禄3年(1594)九鬼嘉隆によって築かれたとされています。江戸時代初期に九鬼家の家督騒動が勃発した際に鳥羽に九鬼家の強力な水軍を置くことを怖れた幕府によって、九鬼久隆は3万6千石で摂津国三田へ移封となり、九鬼隆季は2万石で丹波国綾部に移封となりました。その後、内藤伊賀守忠重が3万5000石で鳥羽城に入り、二の丸・三の丸を増築し、近世城郭として改修を行ったとされます。
私にとっては二度目の訪問で、散策は本丸の周辺にとどめています。旧鳥羽小学校の運動場跡が本丸で、鳥羽の海を見渡せ、眼下には旧鳥羽小学校が控えています。そのまま学校跡の敷地を通って城の外に出ました。学校跡には門の脇から入ることが出来、そのまま本丸にたどり着くようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ACRO

20240914鳥羽城 (2024/09/14 訪問)

曇気味で若干雨も降りましたが、景色は良かったです。
御城印4種も入手しました。

+ 続きを読む

POYO58

石垣がすごいが… (2024/04/28 訪問)

久しぶりの投稿です。
鳥羽城に行ってまいりました。鳥羽城は九鬼さんによって築かれた海城です。遺構はもう石垣のみですかね。まあ思ったよりすごかったです。駐車場は家老屋敷に止めました。家老屋敷跡には早速大規模な石垣が残っており素晴らしかったです。階段を登るとtobaと書かれたロゴがあり、そこが城山公園だそうです。さらに階段を登ると本丸へと辿り着きます。本丸の高石垣も素晴らしく、水門も発見しました。本丸には天守がかつては建っていたそうですが、廃城になった後は小学校の運動場になったそうです。また少し離れた相橋という橋の下の小さな川沿いに石垣が綺麗に残ってました。
満足のいく遺構なのですが、毛虫が大量にいるのと、蛇に遭遇したので怖かったです。山城でもないのにこんなに怖い生き物がいるのは残念でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城、海城
天守構造 型式不明[3重/1633年築/倒壊(地震)]
築城主 九鬼嘉隆
築城年 文禄3年(1594)
主な改修者 内藤忠重
主な城主 九鬼氏、内藤氏、土井氏、稲垣氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣
指定文化財 県史跡(鳥羽城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 三重県鳥羽市鳥羽3
問い合わせ先 鳥羽市観光課
問い合わせ先電話番号 0599-25-1157