一之瀬城には、一之瀬城(東の城)と一之瀬城(西の城)があるので別々に投稿します。
一之瀬城(東の城)から徒歩5分くらいで、西の城登り口(34.351117、136.586461)に着きました。
一之瀬城(西の城)は青木山城とも呼ばれています。一之瀬城(東の城)の支城と考えられています。
登り口から入ると向井将監屋敷(脇出殿屋敷)があり、いくつかの堀切を挟んで、主郭に辿り着きます。
主郭西側に四重堀切があり、そこから一旦下り、さらに登った先に二条の堀切があります。(標識は空堀となっています)
小さいながら堀切の連続は圧巻でした。
攻城時間は35分くらいでした。次の攻城先=三瀬砦を目指す為、脇出バス停からバス➡電車を乗り継ぎ、三瀬谷駅に向かいました。
当初の予定では、脇出バス停からバスで津村バス停に向かい、そこでバスを乗り継ぎ五ヶ所バス停に到着。そこから五ヶ所城を攻城する予定でした。
しかし、津村バス停で痛恨のミス。五ヶ所バス停に向かう方向と逆の場所に立っていた為、目の前でバスが通り過ぎてしまいました。
ショックのあまり暫し茫然。しかたなく、予定を変更し、バスで伊勢市駅に向かい、そこから電車で三瀬谷駅に向かうことにしました。
五ヶ所城攻城のリベンジはちょっと難しいかもです。
+ 続きを読む