さかないじょう

阪内城

三重県松阪市

別名 : 坂内城、(坂内御所)
旧国名 : 伊勢

投稿する
主郭
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

謎の電気柵。消えた鳥居。「?」 (2024/09/27 訪問)

「城郭放浪記」さんの記事を見ると山頂の主郭には小社と城址碑があると記載がありますが、あるのは城址碑のみ。木製の鳥居も見当たりません。さっきの電気柵はなんだったんだろう?「立入禁止」とは書いてなかったので、普通に入って来てしまったが、頭の中に「?」のマークが浮かんでくる。
主郭の周囲には郭や堀切もあるようだ。主郭下には意味ありげなゴツい岩が転がっているが、城址との関係性はどうなのだろう?
とりあえず柵をくぐって西の天守(てんし)と呼ばれる御所跡に足を延ばす。子育て支援センターという建物が見えるので、それがそうなのだろう。ネットショッピングでタイガーのクイックテスタを購入しようと試みる。まあ、よっぽど使用することは無いだろうが万一の為だ。コンプしたい場所が増えたので、一つ持っておいた方が良いかもしれない。
と、思ったのだけど、なぜか失敗。クレジットカードを更新した影響なのだろうか?
「?」が多い今日このごろだ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

テスター持参が推奨(なんて城だ) (2024/09/28 訪問)

阪内城は阪内川の上流、標高300m比高140mの山頂に築かれています。北畠一門坂内氏の城とされ「坂内御所」と称していたとされ、城山の西麓に「御所」の地名が残り、幼稚園のある場所が平時の居館であったとされています。
この城は2回目なので「城びと」の投稿は読ますに来ています。ゲートの先に電気柵の様な物がありますね。いい感じはしませんが、ストックでツンツンしても電流は流れていない様子。とりあえずストックでひょいっと広げてくぐって入ります。北上して行くと右手に城域に入る道があるのでここから侵攻。入ってすぐの所に扁平地があり、さらに登って行くと南に見張の郭のような場所が有り、北に主郭への道が続きます。主郭の周辺は岩盤らしきものがむき出しになっていて、なんともいかつい。なんとなく加工痕のようなものも見られます。
この上が主郭。‥そうそう、いつも電流が切れている保証はないのでテスターを持ってくるといいですよ(笑)。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

まさかの電気柵… (2024/04/27 訪問)

室町中期に北畠氏一門の北畠雅俊が築城して坂内氏を名乗り、代々北畠三大将の一人として坂内御所を称しました。北畠信意(織田信雄)が北畠氏の家督を継ぐと、坂内氏六代・具信、七代・具義らは謀殺されて坂内氏は滅亡し、阪内城も廃城となりました。

阪内城は坂内御所(坂内館)と呼ばれる山麓の居館と山上の詰城からなり、坂内御所の遺構は消滅していて、跡地の子育て支援センターの入口脇に坂内城阯碑と坂内城跡・坂内御所跡の説明板が立てられているのみですが、子育て支援センターは土日祝は閉まっているため、金網越しに跡地や石碑と説明板の裏側を確認することしかできませんでした。

坂内御所を満足に見られなかったのは残念ですが本題は詰城のほうだから、と気を取り直して県道沿いに東に進み、「天守・ガイコツ峠」の案内表示から山手に入り、小川を渡って進むと前方に電気柵が張られているのが見えてきました。防獣柵もめぐらされているし、このあたりもシカやイノシシが出るんだろうな、などと考えながら歩いていると、「天守」の案内表示のすぐ先の登城道が電気柵で封鎖されています。…えっ!? いやいや、市指定史跡への道を電気柵で通れなくしてしまうなんてあり得る?? どこかに通行できるゲートなりがあるのでは? と考えて周囲を見渡すも見当たらず、ゴム軍手で電気柵を掴んで突破しようかという考えも頭をよぎりましたが、やはりその勇気は無く(そんな勇気は無くていい)、しばらく未練たらしく行きつ戻りつした挙げ句、断念して撤退しました。

…ということで、山麓の居館跡は満足に見られず、山上の詰城にはたどり着けずで何とも消化不良に終わってしまいましたが、さすがにこのままずっと山上の詰城には登城できません、ということにはならないんじゃないか、何らかの手立てが講じられるんじゃないかとも(多分に願望を込めて)思いますので、いつかまた登城できるようになったら再挑戦したいものです。
 

+ 続きを読む

YAICHI

北畠家三御所 (2019/04/14 訪問)

城址碑は、御所跡(現子育支援センター/無断進入禁止)と、天守(てんし)と言われる標高302mの山頂にあります。坂内氏は伊勢国司家三御所(田丸・坂内・大河内)のひとつでしたが、北畠(織田)信雄に田丸城に呼び出され、謀殺され廃城となりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 北畠雅俊
築城年 応永22年(1415)
主な城主 坂内氏
廃城年 天正4年(1576)
遺構 曲輪、土塁、堀切
指定文化財 市史跡(阪内城跡・阪内御所跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 三重県松阪市阪内町脇谷
問い合わせ先 松阪市教育委員会事務局文化課
問い合わせ先電話番号 0598-53-4397