三河上郷駅より10分弱歩き、県道239号線沿い城址看板付近(35.010871、137.137601)の榊原康政生誕碑付近に到着しました。
上郷護国神社、上郷区民会館一帯が城跡のようです。
説明板によりますと、応仁年間(1467年~69年)伊勢貞親の被官であった戸田弾正左衛門宗光により築城されたと伝えられています。
1475年(文明7年)宗光は次男・家光を残して渥美郡大津に移り、田原城を築いて田原城主となりました。その後、家光もほどなくして田原に移ったそうです。
1493年(明応2年)上野城に在った阿部孫次郎は寺部の鈴木氏、挙母の中條氏、八草の那須氏、伊保の三宅氏らと連合して松平親忠と井田野(岡崎市)で戦い、敗れて松平氏に服属しました。
その後、上野城には松平内膳正信定・子清定が在城しました。1545年(天文14年)清定は松平広忠と戦い、翌年に降伏し桜井(安城市)に蟄居の身となり、代わって酒井将監忠尚が入城しました。
1563年(永禄6年)三河一向一揆が起こると忠尚は一揆方に味方した為、隣松寺に本陣を敷いた徳川家康に攻められます。
1565年(永禄8年)一揆は鎮圧され、上野城は落城し忠尚は駿河に逃れたそうです。
その後家康により上野七人衆と呼ばれる在番が置かれたそうです。
上野上村城についた時間、辺りは暗くよく見えませんでしたので、上郷護国神社へは行っていません。
暗い中、頑張って写真を撮りましたが、ほとんど使い物になりません。。
攻城時間は5分くらいでした。本日の城巡りは、ここがラストです。
本日の宿泊先の近鉄四日市駅に向かう前に、一旦、金山駅に向かい荷物を取り出します。
本日の攻城徒歩=39341歩、攻城距離=27.53Kmでした。
+ 続きを読む