愛知県尾張国西部と北部未踏の城17城の内2城目一宮城へ野府城跡から南に約3,4km程に在りJR一宮駅名鉄一宮駅の西側の駐車場を目指して走行。
駐車場:一宮駅西裏の有料駐車場、今回はABホテル一宮西裏の名鉄協商パーキング一宮第三利用30分100円。
参考資料:城郭放浪記さんグーグルマップに依る。
最初に狙いを定めた駐車場には駐められず、一方通行の細い道を彷徨って上記表記の駐車場に駐める。駐車場から一宮駅は100m程南口の通りを東に進攻、途中一宮トイレを借り、200m程東進し通りの北側に三菱UFJ銀行一宮支店の南西角に一宮城跡の石碑と案内パネルが有る。
一宮城の認識は数拾年前から有りましたが仕事、プライベートで近くまで来ていても寄る機会と探訪の意欲も無く今回の流れとなりました、認知してから数拾年振りの探訪に感慨深いものが有ります。
三菱UFJ銀行の東隣に小振りな秋葉神社が有り由緒と一緒に写真投稿します。
案内板によると、この一宮城は関氏の居城、関氏は平重盛の子孫で、伊勢関氏の一族である。関長安は、はじめ織田信長に、のちに秀吉に仕え、天守12年(1584年)、小牧山の戦いで長久手で戦い討死した。とあります。
+ 続きを読む