休日で城山小が閉まっており残念だった駒野城探訪の後、南東に木曽三川公園経由約13.6km程の小木江城を目指し初探訪。
駐車場:道の駅立田ふれあいの里の駐車場を利用。
参考資料:城びと投稿の皆さん、グーグルマップに依る。
グーグルマップを見ると道の駅立田ふれあいの里から鵜戸川を挟んで東隣接地に富岡神社・小木江城跡が在り道の駅活用が大変便利。
津屋城跡探訪の後駐車場で携帯食(カロリーメイトと一口羊羹を探訪時携帯)を食べただけでしたので、探訪前に道の駅で遅めの昼食。
観光案内所が有ったので覗いて情報・資料を漁り小木江城の情報はと探すが無し、近接の大野城(愛西市)勝幡城(稲沢市)セットのパンフレットを見つけましたので入手。
駐車場から歩いて東へ約100m程鵜戸川に架かる森川橋を渡ってこんもりとした森に富岡神社・小木江城跡が在ります、現地では小木江城は古木江城跡と記されて、グーグルマップの史跡マークも古木江城跡を記されている。鵜戸川東岸の轍の付いた草道を通り南の鳥居から入城。石鳥居と左右に石灯籠が有り西脇に案内板と城名石碑が有るが二つとも「古木江城跡」と記してる。
南の鳥居から北の石垣基壇の上に小振りな本拝殿が鎮座、お参りして周辺見学。
案内板によると、元亀元年(1570年)織田信長が長島一向一揆勢力との対峙に弟信興に小木城を築かせ、同年11月大勢の一向一揆勢に囲まれ、6日間戦いましたが兵力が少なく城に攻め込まれ櫓に上がって自害(信長記)また城外で討死したと(地元伝聞)11月21日の事だそうです。このことも有りこの後長島一向一揆との戦いは苛烈を極めたのでしょう。
小木江城周辺、道の駅立田ふれあいの里の都市公園と一体と成った整備事業が進んでいます、道の駅は拡張整備は来年春ごろ、東の蓮田は蓮田を含めて大きく広く整備されて再来年の春頃に完成するように案内がされて居ました。
そのころには小木江城・富岡神社エリアも奇麗に整備されるのでしょうか?計画図には空白地になっていましたが?
どうでしょうか?
この後は湾岸弥富IC経由浜松へ、休日の事故渋滞で湾岸は混んでいました。
+ 続きを読む