星崎城は桶狭間合戦の7城砦は探訪済ですが近くの笠寺地区に在り未探訪でしたので今回の電車による探訪で岡崎城を終えて名鉄本星崎駅(モトホシザキエキ)下車で初登城しました。
本星崎駅で同時に下車したご婦人の方に星崎城の在る笠寺小学校の方向を確認して進行、道のりは4、500m程、中間点に和菓子屋さん在り暫く登って行くと坂の上に現代石垣城壁?、城跡の匂いプンプン、当日は日曜日で名古屋市長選挙の投票日、運よく校門が開いており皆さん投稿の城名石碑、案内板を正面から撮影、本城跡は校庭の様ですが奥に入り込まず校門前後左右で終了、校門下では中日新聞の女性記者が出口調査で立っていました。
皆さんの投稿で笠寺小学校西の近く「秋葉社」の城名碑は参拝せず未確認です、案内板に標高10m程の高台にある星崎城址との事ですが笠寺小学校自体周囲より高台にあり城址の雰囲気がよく残って居ます。
周囲は住宅地で道は狭く駐車場は良く分かりませんが、ぴーかるさんの投稿に校門の下三角コーナー隅には1台位と有りました、路駐は可能でしょう。
帰り道に、行きで気に成っていた和菓子屋さん「本松本店」の薄皮饅頭、やごやんに近い焼きまんじゅう、栗蒸羊羹を土産に購入、店の立看板に「星崎城址」の記名と図案が載っていましたので撮影。
歴史は星崎城跡案内板をお読みください。
+ 続きを読む