とばやまじょう

鳥羽山城

静岡県浜松市

別名 : 鳥羽山砦
旧国名 : 遠江

投稿する
本丸大手門東側土塁石塁南端部
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

本丸寸景3/3 (2024/11/04 訪問)

 台風21号崩れの秋雨前線、風雨・突風が一昨日、城址は木の葉、小枝、枯れた枝が散乱してました、紅葉にはまだ早い時期でしたが旗日でしたので、家族連れピクニック、学生のトレーニング連が本丸に集っていましたので、サラッと本丸内部を一時去って、搦手門跡、西の丸Ⅰ(笹曲輪)、本丸西側の鉢巻石垣、腰巻石垣の見学確認と西側を廻って、南西の角の石畳散策路を登って本丸大手門跡へ、少し人出が引いましたので、本丸東側の土塁、南端突き出し部、東門跡を内部から、東枡形側と観察、西側土塁側発掘出土の枯山水の庭園を試しデジカメで収めて、本丸南端の展望台より遠州灘、浜松市街アクトタワー、蛇行した天竜川を眺めて終わりとしました。
 12月に入ったら楓の紅葉も見頃になるでしょう。

 試しデジカメの探訪投稿ご覧頂きありがとうございました。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

搦手門より西廻り2/3 (2024/11/04 訪問)

 大手門・大手道辺り1/3の続きです。

 本丸は家族連れとトレーニングのパーティーが多くサラッと流し、搦手門跡の残存石垣辺り、西の丸Ⅰ(笹曲輪)の虎口と東側土塁法面の堀底を通って、本丸西側の鉢巻石垣が残ってる上部へ廻り鉢巻石垣を北から南へと観察し、下部の西の丸Ⅱへ降りて、腰巻石垣が残ってる辺りを観察して、南西下部より本丸大手門跡へ石畳遊歩道を登る。
 一昨日の台風21号崩れ秋雨前線の通過の風雨と突風で枯れ葉に小枝が遊歩道に散乱、湿りも有りやぶ蚊の襲来を受ける。
 コンパクトカメラの試し撮り探訪の続きです。

 次に本丸寸景3/3に続く。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

大手門・大手道辺り1/3 (2024/11/04 訪問)

 長年愛用していたコンパクトデジカメが不具合と成り、それより以前に愛用していたコンパクトデジカメを再デビューの試し撮りをと近くの鳥羽山城跡に半年ぶりに訪ねました。
 台風21号の崩れの熱帯低気圧に影響された秋雨前線が一昨日通過して夕刻時風雨に曝され、一時は竜巻注意報も出る荒れ様でした、一日置いて晴れ間の本日午前中に撮影探訪、昼前でしたので家族連れ方々、学生の方々トレーニングと多くの方が訪れていました。
 駐車場の在る南の丸Ⅰに駐車して、登城開始、一昨日の荒れた風雨の関係か枯れ葉に小枝、枯れ木が駐車場、散策遊歩道に散乱している、大手道から入り、石畳の大手道、大手道発掘で出土した大手道北側の大石を観察して、本丸東土塁の南端突き出し残存石垣の観察、大手門跡の入り南の桝形より望み、西、東側の石垣を確認撮影。

 大手門跡、大手道に在る楓はまだ蒼く紅葉までには後ひと月12月に入ってからかなの状態でした。

 駐車場:南の丸Ⅰ駐車場20台は可能、南の丸Ⅱ砂利駐車場も有ります、南の丸Pトイレ完備、本丸北の搦手にも在り(古い)

 搦手門・西廻り2/3へ続く。
 
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

名残の桜ごろ (2024/04/11 訪問)

 桜を廻って遠州路城廻、桜が終わりごろに成ってしまった時期に二俣城に続いて隣の鳥羽山城も登城しました、鳥羽山城には染井吉野桜は其れなりに多く植わってます。
 本丸下の南の丸Ⅰ駐車場に車を駐めて、大手道より登城開始、大手道先に本丸東石垣の前に桜が有り大手道から見るビュースポット、東の丸Ⅰ、東の丸Ⅱ、大手門枡形にも桜が植わっているがすでに桜が終わり名残の桜、チラホラ桜の花が見える程度、時期を失ってしまいました。本丸内部もしかり、小振りの八重桜だけは頑張って居ましたが、東門、搦手口から出て元笹の丸・西の丸Ⅰへモチツツジが咲き、句碑も文字が刻まれていますが良く読めない、本丸西側下を通り腰巻石垣、此処の桜も名残の桜。

 二俣城、鳥羽山城とも桜の旬の頃を見逃してしまいましたが新緑の芽吹きを体全体で感じる事が出来ました。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 徳川家康
築城年 天正3年(1575)
主な城主 大久保氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切
指定文化財 国史跡(二俣城跡及び鳥羽山城跡)
再建造物 碑、説明板
住所 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣字鳥羽山