みゆきづかじょう

御幸塚城

石川県小松市

別名 : 御幸城、今江城、富樫泰高館
旧国名 : 加賀

投稿する
校庭の南に今江城北面全景
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

今江小学校のグラウンド南が城址 (2024/04/19 訪問)

 勅使館を終えて北陸路6番目北北東に約10km程の御幸塚城別称今江城を初登城しました。

 駐車場:今江小学校西から廻り込み児童クラブ駐車場3台可を利用(36°22'48"N 136°26'11"E h=20m?)。
 参考資料:余湖図コレクションさん城郭放浪記さんグーグルマップに依る。

 駐車場はグランドの西端、校庭グランドの南に小高い城域が樹木に囲まれ覆われて残って居ます、余湖図コレクションのラフ図を頼りに2の曲輪の亀鹿公園側から登城開始、本曲輪の切岸の階段を登り本曲輪内部へ北から南にスロープ状に下がっている、本曲輪北東部に櫓台が有り「今江城址」石碑がある、城址碑名は元首相の岸信介記と成っていた、この辺りは森元総理の地元で有り派閥の繋がりが有ったのでしょう。櫓台北下には聖徳太子三尊像が立っている。本丸には遊戯器具が有るが現在使用不可に成っていた。ポールを挟んで北東側の高台に3の曲輪で現駐車場に成っている。
 北の校舎とグランドも含めて城域だったのでしょう、小高い小山を削って小学校を建てたようです。
 丁度時間はお昼を終わって児童がグランド、城跡の小山を駆け回って居ました、皆に「こんにちわ」と挨拶されまくり、また西4~5km程に航空自衛隊小松基地があり、訓練か?、実践か?戦闘機の飛び交う爆音が響き渡って居ました。

 今江城址の側面の碑文には、今江城は御幸城とも呼ばれていた平山城である。初め富樫高家が築城し後に野々市に移るや一向一揆の拠点となっていた、織田信長がこれを攻略して佐久間盛政らお城主たらしめが本能寺の変の時に又もや一揆が占領した。よって豊臣秀吉が来攻して陥落せしめたり、浅井畷合戦の時には前田家の一部隊がここに陣していた歴史も有る。昭和51年8月29日 小松市文化財調査委員長 川 良雄 記 と記されていました。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

御幸塚城攻めで猛将・佐久間盛政が活躍。 (2021/11/21 訪問)

御幸塚城は今江小学校の南の丘陵に築かれていて、公園として整備されています。
周辺の道路や公園内の構造から高低差を感じる構造になっていて、城址の雰囲気を
感じ取ることができます。最高所のこんもりとした部分が古墳のようで城址碑が立っています。
城郭体系に記載されている古図を見ると本丸の周辺から東側にかけて城域が広がっており
小学校の周辺や、東側の工場一帯まで城域に含まれていたものと思われます。
天正4年(1576)一揆方の内田四郎左衛門や林七介らが、この城から出撃し、大聖寺城の
織田信長配下、戸次広正を攻撃したと有ります。信長は守将を佐久間盛政に替え、
佐久間は徳山則秀と共に敷地天神城を落とし、徳山の策で内田と林の両氏を寝返らせ
落城させたと伝わります。慶長5年の関ヶ原の合戦の際には前田利長が山崎長徳、奥村栄明、
太田長知らを布陣させたとあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

2022夏の青春18キップ13日目:御幸塚城(今江城) (2022/08/01 訪問)

波佐谷城からの転戦です。付近の空地(36.378363、136.436090)に駐車し、城山公園入口(36.378805、136.436104)から攻城しました。
グーグルビューでは空地だったのですが、昔の映像のようで現地についたら民家の駐車場でした。走って公園入口に向かい、速攻で攻城して、走って帰ってきました。

1335年(建武2年)富樫高家が加賀国の守護職となり、その後築城しましたが、富樫氏が野々市に居館を移すと、一向一揆勢の拠点となりました。
1576年(天正4年)織田信長の武将柴田勝家の家臣佐久間盛政に攻略され、盛政が城主となります。
1580年(天正8年)盛政は尾山御坊を攻め落し金沢城と称します。
1582年(天正10年)本能寺の変で織田信長が討たれると、再び一向一揆が占領しました。
1585年(天正13年)豊臣秀吉に攻められ、落城しました。
1600年(慶長5)関ヶ原の戦いの際、前田家の一部隊がここに布陣し西軍の丹羽長重と浅井畷で戦いました。

市立今江小学校一帯が城跡とされ、南側の城山公園に「今江城趾」の石碑が建てられています。
攻城時間は5~6分くらいでした。次の攻城先=小松城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーく

加賀攻城編 ②御幸塚城 (2021/12/25 訪問)

別名『今江城』と呼ばれた城址だが
現在は今江小学校グラウンド脇に石碑が残るのみで
遺構は残っていません

一段下に公園があり、そこに車2〜3台駐車できる
スペースがあります

御城印は那谷寺前の那谷食堂花山亭にて販売
こちらでは大聖寺城、松山城、小松城、岩倉城、
波佐谷城の御城印も購入可能です

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 富樫泰高
築城年 文安2年(1445)
主な城主 富樫氏、一向一揆勢
遺構 曲輪、土塁、櫓台跡
再建造物 石碑(今江城趾)
住所 石川県小松市今江町6