いなむらじょう

稲村城

富山県中新川郡

別名 : 稲村山城、稲村塁
旧国名 : 越中

投稿する
堀切
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

雨宿りしながら (2025/04/13 訪問)

稲村城の投稿です。富山県は、朝から雨模様で登城道も無いような山城は命の危険があるので中断。
冗談抜きで本当。稲村城には登城道が付いているようなので行ってみることに。地元振興会の立てた看板があるので傘を持ちながら行けるかな❓️と思っていたけど登城道を見て、すぐに戻ってストックを2本準備。先端を引っこ抜いて本気モードで行きます。雨に濡れようが怪我をするより良い。ちょっと富山の山城を甘くみていた。
踏みしろ程度の道を登っていくと堀切が二つ(三つ)あって、上り詰めると主郭に到達します。主郭は思っていたよりは広く西側に櫓台のようなものがあり、その先にも小さな郭がありますが足元が滑って危ないので引き返しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 土肥氏
築城年 戦国時代
主な城主 土肥源七郎、土肥左衛門
遺構 曲輪、堀切、切岸、櫓台
指定文化財 町史跡
住所 富山県中新川郡上市町稲村城山
問い合わせ先 上市町役場生涯学習班
問い合わせ先電話番号 076-472-1111