ますがたやまじょう

升形山城

富山県魚津市

別名 : 升方城、升方山塁、升方山要害
旧国名 : 越中

投稿する
主郭土塁石積み
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

升方城 (2022/05/22 訪問)

【升形山城】
<駐車場他>登城口前<36.764387, 137.417961>に2台程度駐車可能
<交通手段>車

<見所>土塁・曲輪
<感想>1泊2日富山城の旅7城目。初投稿いただきます。今シーズンは山城は終了したつもりでしたが、富山県の北東部の松倉城を中心とした城びと山城集中地帯のこの一帯がどうしても気になり攻めちゃいました(*^^)v
 現地表記の升方城は升形山城ともいい、築城年は定かではないが応永年間(1394〜1427年)に松倉城主の椎名氏によって築城され、家臣小幡九助が守った。松倉城支城群のひとつで松倉城から最北西部の山の突端に位置します。松倉城と共に城主は椎名氏家臣→上杉氏→佐々氏→前田氏と移っていったようです。
 上記ポイントに展望台、トイレ、城跡碑等があり登城口も案内がありますので簡単に登れます。登城路を登ると朽ちた冠木門らしき門の手前に曲輪と竪堀があります。朽ちた冠木門から城跡に入ります。城跡は楕円形の主郭を中心にその下段に帯曲輪、帯曲輪は北側と西側を広く削平地にしています。主郭に東屋があり南側に説明板、石積みが僅かに残る土塁上に城跡碑があります。現地説明板の縄張り図に畝状竪堀や帯曲輪に石積みの遺構がありますが、あまり手入れされていないようでかなり鬱蒼としていて全然わかりませんでした。いい遺構が
残っているようなので残念です。南の尾根道伝いに城びと未登録の南升方城に行けるようです。
 攻め終わって登城口に戻った時に地元の方々が大規模に草刈りを始められたので現在は手入れされているとは思います。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 椎名氏
築城年 応永年間(1394〜1427)
主な城主 小幡九助(椎名氏家臣)、佐々新左衛門(佐々氏家臣)、竹田宮内(前田氏家臣)
遺構 曲輪、石積、土塁、横堀(空堀)、堀切、畝状竪堀群、井戸
指定文化財 市史跡
再建造物 石碑、説明板
住所 富山県魚津市升方字城山