ちよがためしじょう

千代ヶ様城

富山県砺波市

別名 : 千代ケ様城
旧国名 : 越中

投稿する
車が止まっている先は道が狭く切り返しに苦
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

2022夏の青春18キップ11日目:千代ヶ様城 (2022/07/30 訪問)

隠尾城からの転戦です。細道入口(36.587513、136.998007)から進入し、この場所(36.581243、136.999370)に路駐しました。

正平年間(南朝暦1346~70年)に南朝方の越中守護桃井直常によって庄ノ城と共に築かれたようです。
応安元年(北朝暦1368年)越中国守護に任じられた斯波義将が桃井直常討伐を開始しました。
これに敗れた桃井直常はそのまま北朝方の吉見氏が治める能登国末森城へと侵攻するも激しい抵抗に遭い撤退します。
直常の子桃井直和は再び転じて、加賀国守護富樫昌家が拠る加賀国富樫城を攻めました。
能登国守護吉見氏頼の救援により敗走した直和は越中国一乗寺城に籠るも追撃を退けられず、千代ヶ様城へと退きます。
吉見氏は追撃の手を緩めず越中に兵を進め、1369年(応安2年)千代ヶ様城は越中国井口城と共に落城し、直和は越中国松倉城へと落ち延びました。
廃城時期などは不明ですが、曲輪の周囲に土塁を巡らせる等戦国期の特徴も見受けられ、当時の庄ノ城の主であった石黒氏が改修して使用していた事を窺わせるそうです。
廃城時期は戦国時代末期と思われるそうです。

調査不足&スマホ通信不可で路駐予定場所に辿りつけず登城断念。付近まできたので攻城とさせて頂きました。
攻城時間の10分はウロウロした時間です。次の攻城先=庄城に向かいます。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 桃井直常
築城年 正平年間(1346〜1370)
主な改修者 石黒氏(壇石黒氏)?
主な城主 桃井氏、石黒氏、神保氏?
廃城年 戦国時代後期?
遺構 曲輪、土塁、堀切、切岸、櫓台?、虎口
住所 富山県砺波市庄川町庄