おみねじょう

御峰城

富山県南砺市

別名 : 土山城、土山館、土山塁、土山堡、(土山御坊)
旧国名 : 越中

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

土山御坊近く、佐々成政の城 (2022/11/27 訪問)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年初投稿は昨日の投稿の続き、高峠城から加越国境を越えて土山御坊近くの御峰城です。文字が読み取りにくい木の表示板には「佐々成政 土山城址」とあり、水道施設のある山頂には、真っ赤に錆びた標柱が建っていました。近くの土山御坊の説明板には御峰城の記述と縄張図もありましたので立ち寄られることをお薦めします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

2022夏の青春18キップ11日目:御峰城 (2022/07/30 訪問)

安養寺城からの転戦です。御坊と砦分岐点空スペース(36.578265、136.806198)に着きました。

築城年代は定かではないようですが、天正年間(1573年〜1592年)に佐々成政によって築かれました。
1584年(天正12年)〜翌1585(天正13年)にかけて前田利家との争いの中で、国境を防御する為の支城として稗田善助・青木孫右衛門が置かれたそうです。
しかし、その後の戦局の変化(豊臣秀吉との直接対決が不可避となり、佐々軍は兵力を集中させ敵を領内で迎え撃つ戦術へと移行した)に伴って放棄されたようです。

近所の方から危険だから「御峰城(土山砦)」には行かない方がいいと言われ登城は諦め、土山御坊跡の見学のみにしました。
攻城時間は15分くらいでした。次の攻城先=桑山城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 蓮誓?、向田孫右衛門尉?
築城年 文明年間(1469〜1486)以降
主な改修者 佐々成政
主な城主 一向一揆勢、神保氏、佐々氏
廃城年 天正13年(1585)頃
遺構 曲輪、土塁、堀切、枡形虎口
指定文化財 市史跡(土山御坊跡)
再建造物 庭園(土山御坊跡)、碑、説明板
住所 富山県南砺市土山
問い合わせ先 南砺市文化・世界遺産課
問い合わせ先電話番号 0763-23-2014