何も考えずに津毛城に向かって走っていたら、でっかいラ〇ホが見えてきました。と思ったら実は片岡学園という学校で、城址は隣の富山市立福沢小学校になります。う~ん、隣の学校の方が、お城っぽい(・・・)。
遺構は残っていないようですが、校庭から見える片岡学園の建物が気になります。中世のお城みたいですな・・。ニッポン城めぐりのやり過ぎで頭がおかしくなってきているんだろうか・・ちゃんと休息はとった方がよいですな。
天平年間に桃井直常が籠ったとの伝承があるようです。天正6年(1578)上杉謙信が急死すると織田勢の越中攻めが始まり、神保長住・斎藤利治らが飛騨より侵攻してくると、津毛城を守備する河田長親・椎名小四郎らは今泉城へ退いたとのことです。
+ 続きを読む