よしくぼじょう

吉窪城

長野県長野市

別名 : 吉窪山城
旧国名 : 信濃

投稿する
虎口跡
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)5日目:吉窪城 (2023/04/22 訪問)

福平城から転戦。「1号古墳」先駐車スペース(36.626474、138.122385)に駐車しました。

小田切氏の始祖は佐久郡臼田小田切郷の氏人で、鎌倉時代に地頭となり小市に移り小市今里等に居館を構え、背面に小市城(吉窪城)を築き戦乱に備えたそうです。
戦国時代、小田切駿河守幸長は、村上義清に属しその後、村上氏と共に上杉方に加わりました。
1557年(弘治3年)葛山城を守った頃は、春日・朝日・長嶺・久保寺・平林・布施・横山等組下七騎衆を率いた武将でしたが、武田方の火攻めにあい、越後勢の援軍到着寸前に落城し、幸長は戦死しました。
1561年(永禄4年)川中島合戦後、武田方の治世になってから、幸長の一子民部少輔は一時武田方より400貫の知行を受けたこともあり、末裔は高井郡に移ったと伝わっているそうです。

吉窪城山頂上に本丸があり、石壇の上に七社が祀られています。
本丸の南と西に石垣の崩れた土塁が残り、抜穴跡の窪みがあります。
攻城時間は25分くらいでした。次の攻城先=旭山城に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 小田切氏
築城年 不明
主な城主 小田切氏
廃城年 弘治3年(1557)
遺構 曲輪、石積、土塁、横堀(空堀)
再建造物 説明板
住所 長野県長野市塩生
問い合わせ先 ながの観光コンベンションビューロー
問い合わせ先電話番号 026-223-6050