あさひやまじょう

旭山城

長野県長野市

別名 : 朝日山城
旧国名 : 信濃

投稿する
本丸全景
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

にのまるさんクイズ,正解で安堵です。 (2023/05/05 訪問)

にのまるさんクイズ,正解できて安堵しました。
あんなに自信満々で外したら,👀も当てられないです。

さて,裾花川を挟み,葛山城と睨み合う旭山城ですが,こちらは公共交通とは無縁です…<泣>。
葛山城を下山し,「たたら」バス停から長野駅前へ向かう途中,GWイベントでバスは迂回中。
停車予定ではない「山王小学校前」で降車しました。(駅から歩くより)300mほど距離を得しました。
しかし,ここから相生橋で裾花川を渡り,徒歩約60分で登城口到着。
気温は,連日の30℃超え。展望台曲輪ではハチが周回中。
本丸西側は土砂崩れが発生したらしく,進入禁止措置が取られていました。

そうそう,7/7~7/11で遠征に行ってきます。
投稿は休みますが,みなさんの投稿は閲覧させていただきます。
ご容赦くださいませ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)5日目:旭山城 (2023/04/22 訪問)

吉窪城から転戦。遊歩道入口付近(36.650432、138.160651)に駐車しました。

築城年代は定かではないようですが、史料の初見は1555年(天文24年)で、武田信玄が善光寺の別当栗田鶴寿を味方に引き入れると、上杉謙信が葛山城を拠点とし、信玄は旭山城に兵3,000と弓800張、鉄砲300挺を送り込んで対応しました。このときは長期戦となり、今川義元の仲介により和睦、その条件として旭山城の破却が盛り込まれました。
1557年(弘治3年)武田信玄は葛山城を急襲して攻め落とすと、今度は上杉謙信が旭山城を修築して拠点とし武田氏と対峙しました。
1561年(永禄4年)川中島合戦の後、上杉方の守将小柴見宮内を討った武田氏が旭山城を占拠しました。その後は海津城や長沼城が重要拠点となっていきました。

工事中ですが、登城はできます。
自分は、レンタカーの返却時間が迫っており、泣く泣く登城口で撤退です。悔しい。
攻城時間は5分くらいでした。本日の城巡りはここがラストで宿泊先のホテルに向かう為、長野駅に戻りレンタカーを返却して、松本駅に向かいました。

+ 続きを読む

todo94

県内の城めぐり2022㉑ (2022/04/30 訪問)

3年間長野市民だった私にとって県庁の横にそびえ立つ比高400mの旭山はなじみのある山でした。城であることを知ったのは城めぐりを始めてからかなり経ってからでした。朝日山観世音堂の前に数台、駐車することが出来ます。この駐車場からの登城はさほど過酷ではありません。山頂の主郭は土塁に囲まれなかなかの遺構が残っていますし、展望台からの善光寺平の眺望も絶景でお薦めの山城です。勿論、善光寺を俯瞰できます。本当は城山公園になっている横山城にも行きたかったのですが、御開帳の真っ最中で駐車に難渋するであろうことが必定だったので、国道19号経由で帰路につきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あーぞー

2020年城郭ベストナイン 眺望部門 (2020/03/11 訪問)

ベストナイン最後の発表は眺望部門です。ここでは旭山城を選出。
善光寺平を一望でき、川中島の戦いに深く関与したことを素晴らしい眺望から体感できます。破城の痕跡である散乱した石が歴史を物語っており遺構面でも十分楽しむことができました。


2020年は歴史に残る1年となってしまいました。一方、お城では新発見や復元が相次ぎ今後の楽しみが増えたことだと思います。私はこの楽しみをコロナ終息後に取って置き今しばらく北条領国内で籠城生活を続けるつもりです。皆様もどうか感染しないようそして城欠乏症にならないようベストなバランスを保ち生活していかれることを願います。
2021年が良い年になりますように。(花園城訪問前に北条氏邦夫妻の墓前で祈願して参りました。)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 栗田鶴寿?
築城年 室町時代
主な改修者 上杉謙信
主な城主 小笠原氏
遺構 曲輪、腰曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
再建造物 説明板
住所 長野県長野市平柴
問い合わせ先 ながの観光コンベンションビューロー
問い合わせ先電話番号 026-223-6050