ふくだいらじょう

福平城

長野県長野市

別名 : 溝口城
旧国名 : 信濃

投稿する
横堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)5日目:福平城 (2023/04/22 訪問)

千見城から転戦。福平城標識(36.689404、138.063750)から狭い道を登ってゆくと今木八幡神社境内に着き、そこに駐車しました。

享禄年間(1528年~1532年)に構築され、文禄年間(1592年~1596年)までこの地を治めていた溝口伯耆守の居城と云われ、溝口城とも呼ばれています。
一説には治承年間(1180年頃)、今井四郎兼平が築いたとの伝説もあるようです。

今木八幡神社裏に土塁が残り、境内西側に空堀が残っています。古びて怖いです。
福平城標識場所から今木八幡神社境内までの道は本当に狭いです。神社に近づくと未舗装になりますので運転には注意が必要です。
攻城時間は15分くらいでした。次の攻城先=吉窪城に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

県内の城めぐり2022⑲ (2022/04/29 訪問)

30数年ぶりに戸隠そばが食べたくなり、渋滞を避けるために戸隠に泊をとりました。この日の午後はかなりの雨予報が出ていたので雨が落ちてくる前に到着できたのは喜ばしい限りです。神社の後背に見事な空堀が巡っていました。この後、鬼女紅葉の岩屋に赴いたところで雨が落ちてきました。斜面に駐車して泥濘にスタックしてしまい、JAFを呼ぶ羽目になってしまいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

いんげん丸虫

村史跡 (2021/10/24 訪問)

南北400m東西200mの広い城跡です。
西面の巨大な横堀が素晴らしく圧倒されます。北で折れ曲がって大きな二十掘りとなってます。
この地方での中心的な存在で武田勢も重要視したらしい。
小型車なら中心部の今木八幡神社まで行けます。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 今井兼平?
築城年 享禄年間(1528〜1531)
主な城主 溝口氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(福平城跡)
再建造物 説明板
住所 長野県長野市戸隠栃原1921
問い合わせ先 長野市教育委員会文化財課
問い合わせ先電話番号 026-224-7013