ながくぼじょう

長窪城

長野県小県郡

別名 : 深山城、霞尾城
旧国名 : 信濃

投稿する
石垣
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)1日目:長窪城 (2023/04/18 訪問)

丸子城から転戦。林道入口(36.274194、138.268858)から林道に入り、その先の搦手口付近に駐車しました。

築城年代は定かではないようです。
戦国時代には大井氏の属城でしたが、1543年(天文12年)甲斐の武田信玄が攻略、大井氏は捕らえられ以降、武田氏の北信、東信攻略のための拠点として活用されました。

遊歩道が整備されています。
主郭は山頂にあり東屋が建っています。北東の尾根が搦手で、こちらには堀切を設けて遮断しています。
居館は西麓の神社のある一段小高くなったところのようです。
攻城時間は25分くらいでした。次の攻城先=芦田城に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

県内の城めぐり・その7 (2021/09/25 訪問)

この日の締めは長窪城。スタートの和田城をはじめ、望月、芦田、長久保と中山道の宿場をたどる一日となりました。搦手口から堀切で区切られた北郭群を経て主郭にまではたどり着けますが、南郭群は留め山となっていて立ち入ることは出来ません。主郭からの眺望はなかなかのものでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2014.1.25登城 (2014/01/25 訪問)

丸子城から国道152号を南下して長和町方面へ道の駅付近から国道254号をしばらく行くと長窪城址の案内板があり、林道を登って行くと搦手登城口があります。駐車場はありませんが、少し道幅が広くなっている場所に路上駐車できます。
搦手口の尾根道を進んでいくと、5連続の堀切を見学しながら、本郭にそんなかからずたどり着けます。
本郭の大手口には大きな竪堀もあり、楽しめますが、南一の郭の先は留山(赤松林なので、松茸山かと)になっており、1月でも入山禁止でした。
秋以降に行く場合は、搦手口側からの登城をするしかなさそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 望月氏?、大井氏?、芦田氏?
築城年 室町時代中期?
主な城主 長窪氏、大井氏
廃城年 天正11年(1583)
遺構 曲輪、土塁、堀切
指定文化財 町史跡
再建造物 石碑、説明板
住所 長野県小県郡長和町古町3747-2