源頼政に連なる名族・小国氏の天神山城の支城だが頼政の遺児が入ったとの伝承は若干無理があるか。主郭の石碑は単純な「松ヶ岳城跡」とかではなくお城を称える?漢詩が刻まれていて一風変わっている。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/01/19 21:51
2020/05/14 23:47
【家×お城】登城したお城しりとり[74] (2018/11/11 訪問)
よっしゃー!
「ま」いただきマス。
「と」でも栃尾城でイケましたが…<苦笑>。
これで,どなたかから,「お」で始まり「び」で終わる宮崎県の日本100名城をつないでいただきたいと思います。
その後,私が「ひ」で始まる長崎県の日本100名城で47都道府県制覇したいと思います。
松ヶ岳城[新潟県新潟市]_【ま→け(げ)】
↓
玄蕃尾城[福井県敦賀市]_【げ→お?】
《業務連絡(?)》
ひこにゃんはおとなしくしててネ!
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/11/12 00:19
搦手を見逃すな! (2018/11/11 訪問)
標高174m,比高160m(公式)。本丸到着で安堵して引き返さないでください。搦手から尾根伝いで天神山城とつながっているので,何かしら遺構があると思っていたら,搦手に二田城クラスの約10mほどの切岸があり,堀切の一部となっております。この切岸にトレッキング道を整備しているので,城郭マニアには心くすぐられますが,登山目的の方にはただツライだけ…。
アクセスルートは,岩室温泉内にある岩室神社の向かって左側に登城口。徒歩約15分で本丸到着です。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 小国頼連 |
築城年 | 文治4年(1188) |
主な城主 | 小国氏 |
遺構 | 曲輪、横堀(空堀) |
指定文化財 | 市史跡(松岳山城址) |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉 |
問い合わせ先 | 新潟市文化観光・スポーツ部歴史文化課 |
問い合わせ先電話番号 | 025-226-2575 |