いわはらじょう

岩原城

神奈川県南足柄市


旧国名 : 相模

投稿する
西物見郭
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

駿河大森氏 (2024/12/29 訪問)

岩原城は、かつてこの地に勢力を誇った駿河大森氏の城であったとされています。本丸の西にある西物見台に道標が付いていて訪問することが出来ます。主郭、二郭、三郭は宅地になっていて城址の雰囲気は残っていません(写真もはばかられる)。城址の雰囲気を感じ取れるのは西物見郭と東北端の八幡宮郭のみのようです。
「余呉くんのお城のホームページ」さんの縄張りを参考にすると、西端に取水堰があり、ここへ上流2kmの矢佐芝川から沢水を引きこんでいたようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

バーターです…💐 (2024/08/11 訪問)

苅野丸山城からの転戦です。塚原駅から向かい,岩原駅に戻ってきました。塚原駅と岩原駅は200mぐらいしか離れてなく,お互いに見通せます。あまり得した気分にはなれませんので,ご承知おきください。
民家奥の西物見曲輪から八幡神社に向かう道路は空堀跡だったそうです。すっかり雰囲気は消えておりますが…。
八幡神社境内では,昼から酒盛りをしていました。地域の恒例行事なのかな…?
サッサと撮るだけ撮って退散しました。からまれても面倒なので…<笑>。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

岩原城入口と小田原駅。 (2023/07/04 訪問)

前回、投稿した「苅野丸山城」から「岩原城」へと転戦。
大森氏が築いた「岩原城」の入口で退陣しました。

車で向かうと駐車場がないのは、いつもの事です。
路駐も、下校中の子供達がいて迷惑になります。

「岩原城」の入口は案内板が出てますが、お宅のお庭を入るような感じでした。
近くにコインパーキングを探そうと、Googleを確認すると小田原駅が車で20分の距離にあるとの事。
これにて「岩原城」を去る事となります。

駅前の『北条 早雲像』を写真に写したくロータリーでパチリ。ちょっと路駐。
駅の反対側に回り、最近 話題の江戸情緒たっぷりの『ミナカ小田原』で食事をしました。こちらは市営駐車場。
車だと駅はスルーしてしまうので、駅周辺が、こんなに賑わっているのは、ビックリでした。

と、小田原駅まで来ていて、「小田原城」に行かなかった事に、北条 早雲さんも呆れたであろう「岩原城」攻めと、小田原駅周辺散歩でした。

+ 続きを読む

ぴーかる

岩原城 (2022/10/09 訪問)

【岩原城】
<駐車場他>駐車場はなし。
<交通手段>車

<感想>1泊2日ついに小田原攻めの旅5城目。岩原城は現地説明よって板によると、室町時代に大森氏によって築城されたとあります。説明板の横に城の想定図がありそれによると三郭まで連郭式になっており主要部を取り巻くように大きい郭で守っていたようです。残る土塁遺構は西物見郭の一部のようです。主要部のすぐ南側が崖状の比高地となっています。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 大森頼春
築城年 室町時代
主な城主 大森氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡
再建造物 碑、説明板
住所 神奈川県南足柄市岩原1039
問い合わせ先 南足柄市市民活動課
問い合わせ先電話番号 0465-73-8036