八田家御朱印屋敷の最終入場時刻(16:30)に間に合わせるため,御坂西小学校前からバスに乗り,鵜飼山にて下車。余裕で間に合いましたが,閉門しておりました…😱
気を取り直し,周囲を散策して,にのまるさんから紹介していただいた“勝頼グランパ館”へと向かう途中,にのまるさんが散策しておられた「ホテル石風」の前を通りがかり,「武田勝頼夫人遺愛の松」を発見しました。
八田家御朱印屋敷が開門しており,ゆっくりしていたなら,「武田勝頼夫人遺愛の松」をスルーしていたかもしれません。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/02/04 19:01
小山城からは,バスを利用…🚌 (2024/01/07 訪問)
八田家御朱印屋敷の最終入場時刻(16:30)に間に合わせるため,御坂西小学校前からバスに乗り,鵜飼山にて下車。余裕で間に合いましたが,閉門しておりました…😱
気を取り直し,周囲を散策して,にのまるさんから紹介していただいた“勝頼グランパ館”へと向かう途中,にのまるさんが散策しておられた「ホテル石風」の前を通りがかり,「武田勝頼夫人遺愛の松」を発見しました。
八田家御朱印屋敷が開門しており,ゆっくりしていたなら,「武田勝頼夫人遺愛の松」をスルーしていたかもしれません。
+ 続きを読む
♥ いいね
19人が「いいね」しています。
2023/12/16 16:55
2023/11/30 21:56
秋の八田家書院 (2023/11/26 訪問)
八田家は戦国期武田氏の蔵前奉行を務めていたため天正10年に織田軍に攻められ館などを焼失したと有ります。後に徳川家康の庇護を受け3400坪の屋敷地を御朱印地として安堵されたそうです。現存する書院は慶長6年(1601)に建てられ朱印状や日記など様々な文書が解説付きで保管され閲覧が可能になっています。
表門は石和代官所の表門が移築されており、屋敷北側に土塁が残り、ここにも案内板が立っています。温暖化の影響で紅葉が普段より一週間ほど遅れており、ちょうどこの日が見頃でした。二度目の訪問になりますが来てみて良かったと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
天守構造 | なし |
築城主 | 八田政清 |
築城年 | 天正10年(1582) |
主な城主 | 八田氏(末木氏) |
遺構 | 曲輪、土塁、書院、門(石和陣屋表門) |
指定文化財 | 県史跡(八田家御朱印屋敷) |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 山梨県笛吹市石和町八田334 |
問い合わせ先 | 笛吹市教育委員会文化財課 |
問い合わせ先電話番号 | 055-261-3342 |