じょうこじじょう

浄古寺城

山梨県山梨市

別名 : 中牧城、城古寺城
旧国名 : 甲斐

投稿する
天守台と富士山
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

天守台と富士山のツートップ。 (2023/11/26 訪問)

浄古寺城は武田氏滅亡後、天正17年(1589)徳川家康の命で内藤左衛門が大修築したとされています。周囲を琴川、皷川、笛吹川に囲まれた丘陵上に築かれているのですが、川の名前が全部楽器から付いているんですね。殺伐とした戦国期の城なのに風流な話です。
最も高い扁平地に主郭が配され天守台や堀が残っています。南側に二の丸、三の丸があり二の丸はブドウ畑や八幡神社になっています。主郭もブドウ畑(桃?)のようですが、すでに収穫を終えているようなので安心してお邪魔させていただきます。天守台の背後からカメラを向けると富士山とのツートップが撮れました。主郭から富士山が見えるのはいいですよね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小荷駄

浄古寺城跡 (2022/07/17 訪問)

ご近所の方に確認をして八幡神社に車を停めさせてもらい行きました。トイレはなかったです。神社には案内板がありそれを写真に撮りそれを見ながら二の丸と本丸周辺を散策しました。石碑の場所は確認出来ましたが入るのには果樹園の中を通らないと行けそうにないので諦めました。城跡北側には堀跡?などそれらしい感じでしたが私には明確には解りませんでしたが堀跡かなとか土塁かなとか想像しながら楽しめました。

+ 続きを読む

刑部

【城と標柱】 (2022/05/29 訪問)

ぶどう🍇畑の中にポツンと!

+ 続きを読む

小城小次郎

山梨に残る徳川の城 (2021/08/29 訪問)

旧牧丘町は安田義定が早くから根を下ろした場所で別名は中牧城とも。甲武を繋ぐ主要街道を扼し良質な馬を産したであろうこの場所は武田騎馬隊の成立にも重要な意味を持つと思うが、肝心の浄古寺城は徳川の城だったりする。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
天守構造 不明(天守台あり)
築城主 大村加賀守
築城年 天文17年(1548)
主な改修者 保科氏
主な城主 大村氏、内藤氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、天守台
再建造物 石碑、説明板
住所 山梨県山梨市牧丘町城古寺