PR 滋賀のお城めぐりに必携!「お城観光ガイドブック 湖国名城万華鏡」登場

安土城築城450年、大河ドラマ「豊臣兄弟!」の放送開始と、2026年に向けて盛り上がる滋賀県。そんな“アツい”滋賀をより深く楽しむために欠かせないガイドブックができました。「お城観光ガイドブック 湖国名城万華鏡」では、“城の国”滋賀県にある90以上のお城のほか、お城観光に必要な情報も掲載しています。滋賀のお城観光必携のガイドブックはどんな内容なのでしょうか?

近畿、東海、北陸を結ぶ場所に位置し、広大なびわ湖があり、しかも京に近い近江は、陸路水路の要衝のみならず、政治的にも重要な地域でした。そのため、多くの武将がこの地を掌握すべく、しのぎを削ってきた歴史を持ちます。時は流れて現在。滋賀の戦国をテーマとした観光キャンペーン「戦国ディスカバリー 滋賀・びわ湖」が実施され、滋賀が誇る数々のお城を紹介解説するガイドブック「お城観光ガイドブック 湖国名城万華鏡」が登場しました。

90超のお城・史跡などを紹介!豪華執筆陣!なのに無料!

湖国名城万華鏡

本ガイドブックには、滋賀県内90か所以上のお城や史跡、関連スポットなどの見どころが収録されています。その上、日本城郭協会理事長の小和田哲男先生をはじめ、中井均先生、柴裕之先生、いなもとかおりさん、クリス・グレンさんといった、そうそうたるメンバーが寄稿している上、全36ページという充実さを誇りながら、なんと無料配布! 太っ腹! 

湖国名城万華鏡デジタルスタンプラリー

収録コラム(一部)
・小和田哲男先生(日本城郭協会理事長)「近江の戦国史概説」
・中井均先生(滋賀県立大学名誉教授)「賤ヶ岳城塞群について」
・柴 裕之先生(歴史学者)「秀吉・秀長・秀次と近江」
・いなもとかおりさん(城マニア、観光ライター)「お城好きなら見逃せない!築城450年安土城がもっと見えてくる!」
・クリス グレンさん(お城好きラジオDJ、近江観光大使)「歴史好きなら見逃せない!近江戦国スポット」

湖国名城万華鏡ガイドブック
1300ものお城があったと言われる滋賀県。これでもほんの一部なのがすごいですね!

しかも、お城の紹介だけでなく、城郭用語や関連武将の紹介まで網羅されているので、お城にあまり詳しくない人もぜひ、手に取ってほしいですね。

湖国名城万華鏡ガイドブック

戦国期の近江をどう歩くか、どこを見れば面白くなるのか——そのヒントがたっぷり詰まった一冊となっています。サイズもA5と持ち歩きに邪魔にならないちょうどいい大きさ。ガイドブックは県内観光協会、道の駅、県内外のイベントなどで無料配布中です。

ガイドブックを片手に楽しむ「湖国名城万華鏡デジタルスタンプラリー」

湖国名城スタンプラリー

ガイドブックとあわせてぜひ参加したいのが、現在開催中の「湖国名城万華鏡デジタルスタンプラリー」。専用サイトにアクセスするだけ、アプリ不要で参加OKの手軽さが嬉しいですね。位置情報を利用し、滋賀県内7エリア・27スポットに設定された名城や戦国ゆかりの地を巡ります。しかも獲得したスタンプ数に応じて、豪華賞品にも応募できます。少ないスタンプ数にも賞品が用意されているので、家族旅行や週末の小旅行にぴったりの企画です。

湖国名城万華鏡デジタルスタンプラリー
賞の名前も遊び心たっぷりで、つい天下人を目指したくなる楽しさがありますね

湖国名城万華鏡デジタルスタンプラリー概要
開催期間:2025年11月8日(土)〜2026年3月8日(日)
参加方法:専用サイトからアクセス ⇒ https://service.tektekstamp.jp/rallies/52
賞品:
天下人賞(10スポット・全7エリア各1か所以上)⇒彦根キャッスル リゾート&スパ宿泊券(3万円相当/3名)
侍大将賞(5スポット・3エリア各1か所以上)⇒近江牛すき焼き用(1万円相当/5名)
足軽賞(3スポット)⇒「まけずの鍔」6個入り(20名)
主催:滋賀県/(公社)びわこビジターズビューロー


ガイドブックで知識を深めながら、スタンプラリーで現地を巡る——組み合わせれば、滋賀の歴史をより深く楽しめます。ぜひ「お城観光ガイドブック 湖国名城万華鏡」を片手に、“城の国・滋賀”を満喫してみてください。

執筆/城びと編集部、画像提供/(公社)びわこビジターズビューロー