大人も学べる 理文先生のお城がっこう 大人も「お城がっこう」| 城歩き編 第41回 天守台と穴蔵構造

天守には、織田信長の築いた安土城(滋賀県近江八幡市)や豊臣秀吉が築いた大坂城(大阪府大阪市)と同じ構造をした望楼型(望楼式)天守と、関ヶ原の戦い後に登場した新式の層塔型(層塔式)天守と呼ばれる二つの形をした天守があることとその違いについて、前回はまとめてみました。今回は、その天守の土台になる石垣で出来た「天守台」についてまとめていきたいと思います。この天守台こそが、望楼型と層塔型のどちらの天守を建てるかに、大きな影響を与えていたのです。

こちらの記事は会員限定です。

城びと会員登録(無料)をすると
続きをお読みいただけます。

関連書籍・商品など