お城EXPO 2023 徹底ガイド お城EXPO 2023 徹底ガイド⑦ お城EXPO展示の楽しみ方編

お城EXPOは会場が広くてたくさんのブースや展示があるため、来城するとものすごい情報量で圧倒されてしまう人も多いのではないでしょうか? 企画展示のテーマに興味はあるけれど見るだけではよく理解できない…。そんな方はぜひ、本記事をご覧ください! 企画展示担当者が「企画展示の見方」をわかりやすくご紹介します。でも一番いいのは、担当者を捕まえて解説してもらうこと!?

毎年恒例となった国内最大級のお城の祭典「お城EXPO 2023」の開催日である12月16日(土)・17日(日)がいよいよ迫ってまいりました! 開催まで待てない熱心なお城ファンの皆さまや、今年初めて来城されるお城初心者の方のために、今回はお城EXPOでの展示の楽しみ方をお伝えしていきます。

「お城EXPO 2023」では「城めぐり観光情報ゾーン」や“お城のスペシャリスト”たちによる講演やトークの他にも、企画展示「描かれた城・戦・侍」や日本城郭文化特別賞受賞記念 特別展示、城の基礎知識・現存12天守模型展など、数多くの展示が行われます。

今回の記事では企画展示「描かれた城・戦・侍」、城の基礎知識・現存12天守模型展の2つに注目して展示の楽しみ方をご紹介します。

企画展示「描かれた城・戦・侍」

お城EXPO 2023、企画展示「描かれた城・戦・侍」
ケースなどに遮られることなく屛風の立体感や緻密な描写を体感できる(写真はイメージです)

●概要
毎年多くの方に楽しみにしていただいている企画展示ですが、今回のテーマは「描かれた城・戦・侍」。複数の屏風や資料を例にとり、お城や合戦の様子、侍の描かれ方などを解説します。

●見どころ『圧倒的迫力の屏風展示』
見どころは、なんといっても大迫力の屏風展示です。この迫力を可能にしているのはケーシングなしの展示方法。今回の展示では複数の屏風がケーシング(展示ケースなどに入れること)することなく展示されているのです。しかも、江戸時代後期に描かれた豊臣秀吉の一代記を屏風化した「絵本太閤記屏風」が、初めての一般公開となります。

そのほかの屏風も、高解像度のデジタルデータを出力しているため、さながら本物のような仕上がりになっています(一部複製資料もあります)。遮るものなく、高解像度の屏風を目の当たりにすることで、屛風の持つ立体感や迫力、また緻密に描かれた屏風製作当時の世界観を余すことなく堪能できてしまうのです! 

ご覧になる際には、ぜひ単眼鏡や虫眼鏡などをご持参ください。より細かいところまでじっくりと見ることができるため、さらに展示の世界へと没入できること請け合い!

もっと詳しく知りたい方は、企画展内にいる展示担当者へとお声がけいただければ、本展示の解説を喜んで行います!

城の基礎知識・現存12天守模型展

お城EXPO 2023、お城の基礎知識・現存12天守模型模型展
お城の歴史や種類などの基礎知識を分かりやすく解説(過去のお城EXPOの写真です)

お城EXPO 2023、お城の基礎知識・現存12天守模型模型展
現存12天守模型も併せて展示。解説と一緒に見ることで、より理解が深まりやすい(過去のお城EXPOの写真です)

●概要
「お城の基礎知識」では、原始・古代~中世~近世までのお城の変遷や、公益財団法人日本城郭協会が発行した『日本城郭建築圖』をもとに天守・櫓・石垣などの解説を行っています。また日本城郭協会保有の現存12天守模型も併せて展示します。

●見どころ『お城初心者でもお城の楽しみ方がわかる!』
見どころは、お城にはどのような種類があるか、どのような形状でお城が建てられているかなど分かりやすく解説しているところ。

さらに、「お城の基礎知識」と同時展示している現存12天守の模型と併せて見ることで、文字で説明された内容がより分かりやすくなる上、各お城の特色を専門的な視点から見ることもできます。
お城初心者の方でもお城に対しての知識が深まり、展示を見終わる頃にはお城有識者となっているかもしれません!

また今回は「櫓・門」について新たな解説が増えたため、既にお城の基礎知識履修済みの方でも楽しめるようになっています! 「もう基礎は分かってるよ」という方にもぜひ、お越しいだければ嬉しいです。

お城ファンやお城初心者を問わず、全ての方に楽しんでいただける展示を第一に心掛けるようにしております。当日は皆さまのご来城をお待ちしております!

執筆/佐々木涼雅(株式会社ムラヤマ)

関連書籍・商品など