みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

朝田 辰兵衛

小山評定跡から徒歩で…🐾 (2024/02/24 訪問)

小山評定跡から徒歩で約25分かかりました。急がないでダラダラと歩いたので,他の方はもうちょっと短縮できるかと思います。前日の雪と雨で足元は悪かったです。

CFですが…
ちょっと伸び悩んでいる気がします。コメントで盛り上がればいいな…と思い,にのまるさんと思しきコメントにレスを入れました。

赤い城さんへ…
小田原城(蒲鉾)読み札,気づかれましたね。ホッコリ笑いを誘える内容だったので,当日サプライズがいいのではないかと思ってました。私のボケ作品はことごとくボツでしたので…<笑>。

常連の方の作品をちょっと紹介するなら,todo94さんの高知城なんかいい気がするんだけどな…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

【遠江国分寺】静岡県磐田市 歴史ロマン金堂木製基壇復元 (2024/04/07 訪問)

 4月初旬毎日新聞報道をネットで遠江国分寺跡金堂基壇の復元完了の記事を見つけこれは是非見学しなくてはと浜松城桜満開写真撮影と花見を終えて遠江国分寺跡の在る磐田市を訪ねる。

 住所:静岡県磐田市中泉3365(遠江国分寺史跡公園)
 駐車場:磐田市役所北側の駐車場利用、公園の南側。
 参考資料:磐田市HP、グーグルマップに依ります。
 
 遠江国分寺は天平13年(741年)聖武天皇が全国々に国分寺、国分尼寺を創建の詔が発せられて遠江国も国府の地磐田見付に国分寺と国分尼寺が造られた、国分尼寺跡は国分寺の約200m北に在るようです。

 駐車場の北側隣接地が特別史跡遠江国分寺跡に成っています、以前訪ねて居り二度目の訪問、以前と比べれが樹木が奇麗に全て伐採されて居り見通しがスッキリしています、南から南大門跡、中門跡、今回復元された金堂基壇、中門と金堂の間には回廊が廻って石垣Ⅰ段差で回廊跡が示されている。
 金堂の復元は令和5年度工事で完了し令和6年2月10日に完成記念見学会を実施済、基壇は木製基壇と成っております、今回の復元には発掘調査遺構を保存するために土で覆いその上に木製基壇(発掘調査の成果により)を復元、建物礎石は現存の4個を使い後はコンクリートで疑似礎石、南と北に石階段が設置、基壇大きさは東西33.5m、南北22.9mと成っています。
 見学時既に講堂、僧房木製基壇が完成しており、此処は令和5年4月1日に完成見学会を実施済で金堂の北側に講堂、僧房が南大門からの南北線状に連なった配置です、現在回廊跡の西に石護岸の塔跡が在りますが7重の塔が建っていたそうです、以前JR磐田駅に遠江国分寺七重の塔模型が展示されていました。
 金堂基壇復元の後は、金堂の南面に3mの木製灯籠の復元設置、回廊周り整備、工事3年目ー1で中門跡、南大門跡、塔跡、土塁状に成っている築地塀跡など南、西、北側の整備、四阿の建設、トイレ兼展示スペース建設、工事3年目ー2では東側の道路の面してる部分に築地塀の復元も計画が有るようです。
 数年後の遠江国分寺の復元完成が楽しみです。

 磐田市のHPには遠江国分寺跡の整備計画、現地化見学会の資料がPDFで見れるようになっています、興味の有る方は覗いてみてください。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

虎の子

金箔瓦が出土したという日野江城に行ってきました (2024/04/06 訪問)

以前原城跡、島原城跡に行った時に時間の関係で立寄れなかった日野江城。熊本のお城廻の途中にフェリーで島原半島に立ち寄り、桜満開の時期に行けてよかったです。
行き方は路線バスの「日野江城入口」バス停から大手口跡まで徒歩8分程度で行け、そこに10台弱駐車できる無料駐車場がります。

城跡は、石垣が少々、曲輪が残っており本丸辺りに神社が建立されていました。金箔瓦出土場所は二の丸に看板がありますが、レプリカが近くの有馬キリシタン遺産記念館に展示されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

POYO58

去年の今頃 (2023/04/08 訪問)

去年ですんません。高遠城の桜を見ました♪
高遠城はもともと桜の名称で有名ですが、お城としての面影は今はあまり感じられませんでした。道路などに犬走りや追手門の標柱がありましたがあまりその痕跡は見当たらず。正直なんでこれが100名城なのと疑問に思いました。
ただ肉球さんの投稿を見て結構見どころがあることも知ったのでまたいけたらと思っています。
高遠城の遺構としては堀切と少し石垣といったものでしょうか?大手門は確か現存で、太鼓櫓も現存だそうです。
堀切は素晴らしかったです。石垣もちょろっと残ってました。
また高遠城の近くには高遠ダムと勝間薬師堂があります。
高遠ダムは綺麗な高遠湖と綺麗な山をセットで撮ることができます。
勝間薬師堂には樹齢140年の枝垂れ桜が咲き誇り、1603年に建てられた薬師堂が今も現存しています。ぜひ合わせて行ってみてください。

評価★★☆☆☆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

虎の子

城への交通手段実践レポート (2024/04/05 訪問)

※前日肥後大津駅付近の宿に宿泊
※鞠智城跡とともに登城

7:15肥後大津駅(路線バス)、8:02,8:34菊池温泉・市民広場前(路線バス)、8:42一寸榎
 (徒歩16分)鞠智城跡:温故創生館(9:30-16:45月休)
 ※池の尾門へ散策60分、展望台、貯水池散策60分

(徒歩16分)11:08一寸榎(路線バス)、11:17:11:26菊池温泉・市民広場(路線バス)、12:43市役所前
 (徒歩1-2分)熊本城(9:00-16:30)

16:23(徒歩1分)熊本城/市役所前駅(路線バス)、16:41,16:55熊本駅(新幹線口:フェリー連絡バス)、17:20,17:40熊本港(フェリー)、18:45島原港
 泊:南島原市内

熊本城エリアは震災後立ち入りできる範囲がかなり制限されています。本丸の天守、小天守エリアへは行けますが、宇土櫓、飯田丸五重櫓など多くのアリアは立入禁止です。復旧を願うばかりです
代わりに「わくわく座」(共通入場券有)で震災後の状況や復興の過程を知ることができるので見学をお勧め

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

虎の子

城への交通手段実践レポート (2024/04/05 訪問)

※前日肥後大津駅付近の宿に宿泊
※熊本城と共に登城

7:15肥後大津駅(路線バス)、8:02,8:34菊池温泉・市民広場前(路線バス)、8:42一寸榎
 (徒歩16分)鞠智城跡:温故創生館(9:30-16:45月休)
 ※池の尾門へ散策60分、展望台、貯水池散策60分

(徒歩16分)11:08一寸榎(路線バス)、11:17:11:26菊池温泉・市民広場(路線バス)、12:43市役所前
 (徒歩1-2分)熊本城(9:00-16:30)

16:23(徒歩1分)熊本城/市役所前駅(路線バス)、16:41,16:55熊本駅(新幹線口:フェリー連絡バス)、17:20,17:40熊本港(フェリー)、18:45島原港
 泊:南島原市内

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城とマスク

休館日の川越城 (2024/04/08 訪問)

喜多院の帰りに寄りましたが休館日でした、桜が満開で良かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

近江の城めぐり① (2024/03/09 訪問)

「光る君へ」大河ドラマ館へ行く前に朝駆けしてまいりました。ぴーかるさん、とある煩悩の登城目録さんの投稿を拝見し、バイパス側からアプローチしました。そのバイパスからの入り口近くに残る虎口の土塁が良かったです。その奥の方の遺構はよくわかりませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ゴエチュウ

郡上八幡城 (2022/10/26 訪問)

郡上八幡城

+ 続きを読む

ゴエチュウ

桜満開の姫路城 (2019/04/09 訪問)

桜満開の姫路城

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ゴエチュウ

池田城 (2023/05/10 訪問)

池田城

+ 続きを読む

ゴエチュウ

桜満開の津山城 (2022/04/05 訪問)

桜満開の津山城

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ゴエチュウ

熊本城 (2023/10/26 訪問)

未だに震災の傷跡がいたるとこに

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ゴエチュウ

川越城 (2024/03/02 訪問)

川越城

+ 続きを読む

ゴエチュウ

桜まつり (2024/04/07 訪問)

夜桜
ライトアップ

+ 続きを読む

ゴエチュウ

春の金亀城 (2024/04/10 訪問)

桜満開でした

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

常盤橋屋外ミュージアム (2024/04/02 訪問)

昨年の「どうする家康展」に合わせて購入した三井記念美術館の年パスの期限が迫っていたので駆け込みで「三井家のおひなさま」展を見に行きがてらお散歩してきました。

最初に美術館近くの貨幣博物館へ。
7月に発行される新日本銀行券のデザインや偽造防止の技術について勉強してきました。
すぐ近くの常盤橋公園には新一万円券の渋沢栄一像があります。
枡形石垣が保存されている常盤橋門跡は東日本大震災の被害の修復が終了した2年前に訪れて以来でしたが、2年前にフェンスで覆われていたところに『常盤橋屋外ミュージアム』ができていていました。
築石、敷石、輪石、隅石、根石……。たくさんの石に丁寧でわかりやすい解説。
透明フェンスにへばりついて暫し<常盤橋>と<常磐橋>の石材鑑賞タイムを過ごしました。こんな風になっていることを全く知らなかったので素晴らしいものに出会えてとてもうれしかったのですが、同時に定期パトロールの大切さを痛感しました。

続いて江戸城大手門に歩いて向かいました。
乾通り一般公開も終了し、桜もまだ満開ではなかったので空いているかと思ったのですが……甘かったです。大手門橋の真ん中あたりまで入苑待ち(手荷物検査)の行列ができているのが遠目にもわかったので諦めました。

しかしこれでは江戸城要素が若干不足気味。
なので有楽町の国際フォーラムに太田道灌像と天守模型を見に行きました。
かっこよかったです!
満たされましたヽ(^o^)丿


CF、しばらくドキドキが続きそうです。(匂わせコメント、バレましたか^^;)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんしんちゃん

JOH・JOH・JOH~♪ (2024/04/06 訪問)

上条城は鎌倉時代の武将で今井兼平の孫・小坂光善によって築かれたとされています。室町時代に子孫の林重之が戻ってきて林姓に改めたそうです。林家は豊臣秀吉により廃城になった後も、15代に渡って庄屋を務め明治時代を迎えたそうです。
現在本丸の中心部は駐車場になっており、周囲に土塁が残ります。石垣を備えた天守台も築かれていたようです。駐車場の脇には林家屋敷跡の石碑が有るのですが雑木が生い茂って読めません。正直に感想を述べますと「なんてこったい」です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

宗春

沖縄県の日本百名城・続日本百名城イッキ攻略 その①今帰仁城 (2024/04/10 訪問)

名古屋在住の友人と那覇空港で待ち合わせして、レンタカーで沖縄県の日本百名城・続日本百名城イッキに攻略してきました。
最初は今帰仁城。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

牛若丸

石浜神社になっています (2024/03/24 訪問)

石浜神社になっていて隣に城趾公園があります。

+ 続きを読む

ページ6