みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ぴーかる

御城印を買いに。 (2019/08/17 訪問)

【新宮城】
<感想>新宮城御城印購入の旅1城目。2度目の再訪で前回御城印購入をしなかったので、今回購入と南紀の城攻めを兼ねて車で来た。前回に撮影スポットの本丸大手門枡形の正面からの撮影を忘れていたのが心残りだったので、阿須賀神社に御城印購入前ちょっと寄って撮影した。
 前回は天守台の石段から登り、本丸内部から枡形の外に出たので正面を振り返って撮影を忘れていたのだ。今回はよく見て、本丸入口の櫓門であろう石垣の内側にも小さい枡形になっているのがわかった。石垣が黒っぽく汚れているのがいい味出てる城跡です。写真は本丸枡形のものが多いですが御了承を。

<グルメ>新宮城近くの香梅堂というお菓子屋さん。鈴焼きが有名。どら焼きもおいしそうでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

響ちゃん

曇り (2019/08/31 訪問)

春には竹の子取れるっぽい?

+ 続きを読む

赤い城

直線に伸びる大手道 (2019/08/25 訪問)

登城口はいくつかありますが、名鉄小牧駅から徒歩で20分のところに市役所があり、こちらが大手口。
市役所内から山頂に向けて直線の大手道が伸びています。
安土城と同じ感じで、両側に曲輪が配置されています。主郭周辺には石垣や空堀が残っています。
主郭に建っているのは小牧市歴史館。史実には無いものですが最上階からは晴れていれば岐阜城や犬山城も望めます(この日はやや霞んでた・・)。
信長が築き、小牧長久手の戦いで家康が本陣とした城、歴史のロマンを感じました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

一両不足

神君生誕の城! (2019/08/23 訪問)

歴代譜代大名が城主を務めていますが、ほぼほぼ家康公とその側近に関する資料が多数。資料館の関ヶ原のジオラマはわかりやすくて子供さん向けにも良いと思います。

+ 続きを読む

ひろべえ

難攻不落の山城 (2018/09/03 訪問)

有子山登山道より攻城。本丸まで980mとあってかなり心が折れそうでしたが、一念発起。本丸まで500m地点までは直登と感じられる山道もあり、登山という感じで足場の悪さにも悪戦苦闘。ロープ一本が頼りでした。心底折れそうな気持ちになるような急勾配を登ってていきますが、その途中で立派な堀切・竪堀を見ることができます。「残り500mはなだらかな道ですので・・」という案内に勇気をもらい、無事に立派な主郭石垣と虎口やシノギ積みの石垣を見ることができました。ただ崩落を防ぐために金網で石垣を覆っていましたが、それでも私は満足でした。帰りの急勾配は落ち着いて降りないと大変危険で、何度も危ない目に逢いました。登山靴がいいかもしれません。この日は残暑が厳しかったため、水分補給は必須です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ひろべえ

但馬の小京都 (2018/09/03 訪問)

竹田城から転戦。仙石氏が信州から持ち込ん出石そばとても美味しかったです。食文化を堪能してから城址へ。いずし観光センターで続100名城スタンプを押印しパンフレットを頂いていよいよ攻城。辰鼓楼→登城門より下の曲輪→西の曲輪→二の丸→山里丸→本丸→稲荷曲輪をめぐる。稲荷曲輪の高石垣はなかなか迫力ありますね。高石垣の西側では発掘作業をしているようです。隅櫓は模擬ですが、雰囲気にマッチしていました。そしていよいよ有子山城へ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

風祭すぅ

登城してきました (2019/08/25 訪問)

2019.08.25
駐車場から10分ほど歩くと、第一水門に到着します。
そこから、神籠石をみながら、一周することが可能です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

風祭すぅ

8月25日 塚崎城跡、登城しました。 (2019/08/25 訪問)

2019.08.25
武雄高校の西側の住宅地の一番奥。階段を上った先に公園があります。そこに標柱があります。
駐車場などはありません。 

+ 続きを読む

カルビン

西側にドッグラン (2019/02/17 訪問)

お城巡りを始めた2013年からだいたい1年半毎くらいに訪問している片倉城。
運動の為と称して家から歩いて訪問した事もあり(何分かかったかはナイショw)、駅からすぐと言う事もあって数訪問してます。

最初3回くらいは北東・北側から登城しましたが、今年の冬には国道16号線の南に約2.5km離れた日本閣(結婚式場等)の裏手にあるとされた殿丸城を見に行った(フェンスで城域閉鎖されていたorz)際、その足で片倉城まで歩いて南東側から攻略致しました。

片倉城で一番リアル城感があるのはこの南東側からの道で、堀底道(竪堀も)を通って山上へ進む感じになります。
山上まで行ってしまうと本丸や大きな堀とか見られますが、やや公園化した感じでちょっとお城らしさに欠ける感じがしますが、こと南東側に関してはそれ程広い範囲ではありませんが、お城お城感を体感できると思います。

山上の二ノ丸から大きな堀を挟んで西側一帯には田畑が(恐らく片倉城の曲輪だったと思われ)ありますが、更に西に進むと片倉集いの森公園があり、そこにはドッグランもあり・・・要は西はずーっと平な場所になっているんです。

これが当時からの地形だとしたら・・・片倉城は西側の防御がザルだった可能性が高いと言う事になります(危)


実は片倉城を含む八王子一帯を支配していた大江広元の4男が後の安芸毛利家の始祖となる毛利季光であり、実は片倉城って毛利家と関わりがあったりして・・・
広島や山口という、わざわざ遠くに行かなくても毛利を体感できるとは思ってもいませんでしたw

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ひろべえ

念願叶って攻城 (2018/09/03 訪問)

観光客が多いと聞いていたので、今まで行きたいと念願していたものの足が進まなかった天空の城竹田城。その竹田城についに初攻城です。翌日は台風が襲来しましたが、当日は抜けるような青空でした。まちなか観光駐車場に止めて、午前9時頃より駅裏登山道を利用していよいよ本丸へ。大変きつい攻城で何度か階段で一休み。その石段も高く、敵からの攻撃を意識しているのかもしれません。30分ほどで本丸へ到着。イメージ通り素晴らしい石垣、素晴らしい眺望でした。観光客も予想外に少なく、南千畳あたりでは竹田城を独占状態でした。ただ、城址保護のため、足元を黒いラバーで覆っていたり、あちこちロープで囲っていたりしているのがやはり残念。立入制限の箇所も多く、城址を全て堪能するにはもったいなく感じました。。帰りは表米神社登山道から下城しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スプラNNNN

斎藤織田 (2018/05/20 訪問)

山登りはきついので、ロープウェイで行った。
本丸はきらびやかで立派だった。

+ 続きを読む

スプラNNNN

忍者ゆかりの城 (2018/04/07 訪問)

日本一高い石垣のある伊賀上野城の天守は白くて美しかった。
忍者のからくり屋敷はいろいろな仕掛けがあって、おもしろかった。
城下では和菓子を買った。

+ 続きを読む

スプラNNNN

豪華 (2018/07/29 訪問)

天守のしゃちほこや金箔瓦が光って豪華だった。
近くの後楽園は美しい庭園だった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スプラNNNN

城下がきれい (2018/11/24 訪問)

紅葉がきれいで天守といっしょにうつると天守もかっこよく見えた。
城下はとてもきれいだった。

+ 続きを読む

スプラNNNN

高知城 (2018/07/27 訪問)

高知城にある本丸御殿は日本でも数か所にしかなくめずらしいものなので、みれてよかった。
門もかっこよかった。
坂本龍馬ゆかりの地。。。。。

+ 続きを読む

スプラNNNN

複雑な道 (2018/08/27 訪問)

迷路のようで、天守もかっこよかった。

+ 続きを読む

スプラNNNN

豪華な天守 (2018/05/02 訪問)

天守の破風は見事で。
防衛基地もすごくちゃんとしていた
城下の近江牛コロッケはおいしかった。

+ 続きを読む

スプラNNNN

最古 (2018/05/02 訪問)

天守は風流があり、うつくしぃぃぃ!!!!!

+ 続きを読む

スプラNNNN

うつくしぃぃぃ!!!!! (2018/08/31 訪問)

天守はとてもうつくしく、城下もにぎやかでおいしいもおが食べれたので
満ぞくぅぅぅ   した。

+ 続きを読む

チェブ

高島 秋帆幽囚の地。 (2019/08/24 訪問)

説明板には「高島 秋帆幽囚の地」とありますが「岡部陣屋」に行きました。
説明板をよーく読むと

岡部潘陣屋の一角であり、この石碑が立つ場所に幽囚されていた。

と書いてあるので「岡部陣屋」はこの辺りです。
今川家から徳川家に仕えた安部氏が築きます。
こちら安部さんではなく、高島さん押しなので調べてみたら洋式砲術を完成させた方です。オランダ語も話せます。
幕府から睨まれて岡部潘の、お預かりになりました。
どちらかというと、貿易により大名並みの資金を持った高島さんに役人が妬んだ、が正解のようです。
でもって、ペリーさんが現れて出獄しました。
すごい方だったんですね。
でも、、、
ちっちゃくてもいいから「岡部陣屋」の石碑も欲しいな。

+ 続きを読む

ページ1234